臨時休診のお知らせ
1月25日(土)午後の診療は院長所要の為、休診とさせていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
新型コロナワクチン予防接種について
当院では令和6年10月1日(火)よりコロナワクチンの接種を開始します。
≫詳細は
こちらをご覧ください。
インフルエンザ予防接種について
令和6年10月1日(火)よりインフルエンザ予防接種を開始いたします。
(当院は令和6年度世田谷区インフルエンザ予防接種費用助成の指定医療機関です。)
≫詳細は
こちらをご覧ください。
保険証の取り扱いについて
令和6年12月1日以降、保険証はご利用いただけなくなります。 お早目にマイナンバーカードへの移行をお願いいたします。
ご予約について
各種ワクチン、健康診断、その他の検査などのご予約はインターネットからではなく、お電話、もしくは当院窓口までお問い合わせください。
子宮頸がんワクチンについて
子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)につきまして、これまでの積極的勧奨の差控えにより接種機会を逃した方は公平な接種機会を確保する観点から、公費負担で予防接種を受けることができます。(キャッチアップ接種)
ヒトパピローマウィルス(HPV)は性行為によって感染します。多くは自然に消失しますが、一部が数年〜数十年かけて子宮頸がんを発症します。国内では年間11,000人程度が報告され、約2900人が亡くなっています。特に若い年齢層で子宮頸がんを発症する割合が比較的高くなっています。
子宮頸がんワクチンはHPVに感染する前に接種することで子宮頸がんの発症を予防します。
⇒
詳細はこちら
令和6年度 世田谷区男性HPVワクチン接種助成について
令和6年10月1日より、男性へのHPVワクチン接種の費用助成事業が開始されます。
⇒
詳細はこちら
生活習慣病の取り扱い
生活習慣病は、かたよった食事・運動不足・飲酒・喫煙・ストレスなどが原因ですので、日々の生活を改善することで予防することができます。特にバランスのとれた食事や運動を行うことで肥満をはじめとするリスクを取り除くことができ予防につながります。当院でも診療を行いますので、ぜひご相談ください。
SDGsの取り組み
当クリニックにおけるSDGsの取り組みは以下の3つとなります。
・良質な医療(知識・技術)を提供する
・チームで連携を取りながら、患者様やそのご家族の気持ちに寄り添い、信頼関係を築いてゆく
・誠意をもって対応する(治療・処置・接遇)
帯状疱疹ワクチンについて
接種対象者:接種日に世田谷区に住民票登録がある50歳以上の方
持ち物:患者様に送付される接種券はありません。住所が記載された身分証明書を必ずご持参ください。
【世田谷区からの費用助成について】
※シングリックスは1回につき10,000円(合計2回で20,000円)の費用助成です。
※医療機関が設定する接種費用との差額は、被接種者にご負担いただきます。
当院では2回接種で合計25,000円の自己負担となります。感染阻止のためには2回の接種が必要です。
※費用助成額は一律であり、生活保護受給者等への自己負担免除対応はございません。
※費用助成のない方は45,000円のご負担となります。
【ご予約方法】
窓口またはお電話にてご予約をお取りします。ワクチンの在庫状況により、予約日が前後する可能性があります。ご了承ください。
【接種間隔】
1回目の接種から2ヶ月あけて2回目を接種します。2回目はできれば2か月後が望ましいですが、遅くなった場合でも6か月以内に接種しましょう。1回目が終わったときに、2回目の予約をお取りします。予約をとることによりワクチンの確保がしやすくなります。
肺炎球菌ワクチンについて
定期予防接種をご希望の65歳の方は、5年に1度の接種が必要になります。区から助成問診票が届くかと思いますので、持参いただきましたらご利用できます。
尚、66歳以上の方は助成金が5,000円となります。
⇒
詳しくは世田谷区のホームページをご覧ください。
令和6年度胃がん検診について
当院では世田谷区の胃がん検診を実施しております。
検診をご希望の方は当院までお問合せください。
マイナンバーカードの保険証利用(資格確認)について
当院では5月1日(月)より、保険証の代わりにマイナンバーカードによる資格確認(患者様の薬剤情報・特定健診情報の閲覧)を開始いたします。
従来どおり、健康保険証をご利用の場合は、受付窓口にご提示ください。
ご来院の際は、マイナンバーカードを持参してください。
胃・大腸内視鏡検査について
胃・大腸内視鏡検査をご希望の方は当院までお問合せください。
患者様へ
当院では
新型コロナウイルス感染症のPCR検査は実施しておりません。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
関東中央病院の広報誌「緑のひろば」に当院が紹介されました。
関東中央病院の広報誌「緑のひろば」2015年度7月号に当院が紹介されました。
掲載記事は
こちらをご覧ください。
金曜日午後・土曜日午前の外来診療についてのお知らせ
現在、毎週金曜日午後は大腸内視鏡検査日とさせていただき、内視鏡検査終了後、通常通り一般外来の診療をいたします。
また、毎週土曜日午前は胃内視鏡検査日とさせていただき、内視鏡検査終了後、通常通り一般外来の診療をいたします。
何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
「ピロリ菌」除菌が保険適用になりました。
慢性胃炎と診断された人の「ピロリ菌」の除菌治療が2月から医療保険の適用になりました。
胃がんや胃潰瘍(かいよう)の大きな原因とされるピロリ菌ですが、これまで胃潰瘍などの病気がなければ保険対象外でした。除菌といっても1週間、3種類の薬を飲むだけで除菌後は胃がんリスクが3分の1に低下するといわれています。
まずは当院までお気軽にご相談ください。
予約に関するお知らせ
ご予約の場合は
1)いままで通りのインターネットからのご予約
2)診療時間内に直接 クリニックにお電話いただいてのご予約の2通りになります。
よろしくお願いいたします。
ご来院の方々へ