ギャラリー・当院の特徴
当院の特色

前立腺肥大症、精巣上体炎など男性だけの疾患や急性膀胱炎や腹圧性尿失禁など女性に目立って多い疾患まで泌尿器に関するお悩みはお気軽にご相談ください。
当院では16年間以上、泌尿器科業務、透析業務に従事してきた院長が治療にあたります。
お子様のおねしょ(夜尿症)や膀胱がんをはじめとする尿路がん(腎盂、尿管)や前立腺がん、腎臓がんなどのフォローを行っております。
また自費診療にて勃起不全(ED)の治療や男性型脱毛症(AGA)の治療も行っております。
実施出来る検査・設備
泌尿器科での検査には、痛みを伴ったり、恥ずかしい検査はほとんどありませんので、安心してお早目に受診してください。
検尿(尿検査)
蛋白,糖,尿潜血などを調べます。顕微鏡で実際に尿に含まれる赤血球や白血球、細菌などを観察する尿沈渣も行います。
血液検査
貧血や炎症の有無、肝機能、腎機能、前立腺の腫瘍マーカー(PSA)を検査します。
超音波検査(エコー)
超音波を用い、体内の様子を観察します。泌尿器科では主に腎臓・膀胱・前立腺の形態を観察します。腎臓・尿管・膀胱結石、腎臓・膀胱がん、前立腺肥大症等、多くの疾患の診断が可能です。
腹部エックス線検査
泌尿器科では主に、尿路(腎・尿管・膀胱)結石の診断のため使用します。
膀胱鏡検査
内視鏡で尿道や膀胱の内部を観察します。柔らかいファイバースコープなので麻酔無しでも、痛みはほとんど有りません。エコー検査やレントゲン検査では発見できないような、非常に小さな病変でも発見することができます。 膀胱腫瘍(膀胱がん)、膀胱結石や尿道狭窄等の診断にも用いられます。
尿流量測定器
トイレで排尿していただくだけで、尿の勢いなどが簡単に測定できます。
詳しくはこちら>>
こんな症状の時お越し下さい
尿の異常、尿道炎、膀胱炎、腎盂腎炎、前立腺肥大症、前立腺炎、精巣上体炎、尿路結石(腎結石、尿管結石、膀胱結石など)、神経因性膀胱、過活動膀胱、夜尿症、腎機能障害・腎不全、性感染症(クラミジア感染症、淋菌感染症、尖圭コンジローマなど)、膀胱がん、前立腺がん、腎臓がん、精巣がん など
詳しくはこちら>>