当院の特色
皆様が日々健やかに過ごせるようクリニックと患者さまとの二人三脚の治療を目指します。患者さまご自身がご自分の疾患について理解し、受け身ではなく一緒に治療に参加できるような医療を実践してまいります。
当院の診療内容について
●整形外科
整形外科は、体の芯となる骨・関節などの骨格系、およびそれを取り囲んでいる筋肉や腱、またこれらを支配している神経系からなる「運動器」(体の動きに関係する諸組織・器官)の機能改善を目指す診療科です。
>>整形外科について詳しくはこちら
●リハビリテーション科
心身の機能や構造に障害が生じ、生活に支障をきたした状態を医学的に改善しようとするあらゆる取り組みのことを「リハビリテーション」と言います。
リハビリテーションでは、病気や障害、老化による機能障害について、理学療法(運動療法、物理療法等)、作業療法などによって機能の回復・改善を図り、日常生活や社会生活への早期復帰を目指します。
>>リハビリテーションについて詳しくはこちら
●リウマチ科
リウマチ(関節リウマチ)は、本来なら病原菌などの外敵を攻撃するために人が本来持っている(免疫)が暴走して自分自身の身体を攻撃し(自己免疫)、主に手足の関節が腫れたり痛んだりする病気です。炎症は関節に留まらず、目や肺など全身に拡がることもありますし、微熱や倦怠感、食欲不振などの症状が現れることもあります。
>>リウマチ科について詳しくはこちら
●骨粗しょう症
骨粗しょう症とは、閉経による女性ホルモンの減少が主な原因ですが、カルシウム摂取不足、運動不足、喫煙や飲酒などの生活習慣も影響して骨量(カルシウムやコラーゲンなど)が減少し、鬆(す)が入ったように骨がスカスカになり、もろくなる疾患です。当院では女性の方は65歳、男性の方は70歳の方に骨密度検査をおすすめしております。
>>骨粗しょう症について詳しくはこちら
●脊椎疾患
当院では、交通事故などによる頸椎捻挫(むち打ち症)のほか、腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、腰椎分離症、頸椎症、頸椎椎間板ヘルニア、頸椎症性脊髄症など、首から腰の疾患や、上肢・下肢の痛みやしびれを伴う疾患などを専門的に診断・治療します。
>>脊椎疾患について詳しくはこちら
●小児整形外科
小児整形外科は、子どもを対象とした小児専門の整形外科です。
お子様が骨折や打撲、捻挫などのけがを負った時をはじめ、O脚・X脚、脊柱側弯症、腰椎分離症、オスグッド病、成長痛など整形外科領域の疾患がみられましたら、また何か身体で気になることが出てきましたら、お気軽にご相談ください。
>>小児整形外科について詳しくはこちら
●スポーツ整形外科
スポーツ整形外科とは、運動療法、リハビリテーション療法、装具療法、手術療法などによる総合的な治療を行って早期の競技復帰を目指す診療科です。
スポーツや部活動でけがをなさったような場合は、とりわけ「初期治療」が大切になりますので、早めにご相談ください。
>>スポーツ整形外科について詳しくはこちら
院長からひと言
皆さまが日々健やかに過ごせるよう、
クリニックと患者さまとの二人三脚の治療を目指します。
痛みを感じても、ついつい後回しにしてしまった経験はありませんか。
毎日健やかに過ごすためには、痛みを感じた時に放置せず早め早めに治療を行うことがとても重要です。少しでも気になる事があれば、お気軽にご相談ください。
また、病気の治療においては医師の力だけでなく患者さまの協力がとても大切であると考えています。患者さまご自身がご自分の疾患について理解し、受け身ではなく一緒に治療に参加できるような医療を実践してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
実施出来る検査・設備
●骨密度測定器(DXA)による骨密度検査
●骨粗しょう症予防のための骨密度検査 他