[021129] 2021-08-17
河内長野市の内科 
かわにしクリニック
  • 一般内科
  • 血液内科
外観イメージ

〒586-0011 大阪府 河内長野市汐の宮町4-10

0721-55-3710

http://kawanishi-cl.jp/

○近鉄長野線「汐の宮」駅より北へ徒歩5分  ○駐車場あり [地図]

●河内長野市のかわにしクリニックは、近鉄長野線「汐の宮」駅を北へ5分の内科・血液内科クリニックです。
●日常的な診療や健康相談もできる身近なかかりつけ医を目指していきます。
●血液の病気を専門に扱う「血液専門医」として病気をわかりやすく説明し治療にあたります。
  • 詳細情報
  • 地図・行き方

ギャラリー・当院の特徴

当院の特色

かわにしクリニック診療時間



◇日常的な診療や健康相談もできる身近なかかりつけ医◇
全身が診られる内科医として患者様の症状にあった適切な診断と治療を行います。
健康に関することは何でもご相談ください。

◇血液の病気を専門に扱う血液専門外来◇
血液の病気は、身近なものから悪性疾患まで様々です。
血液専門医として病気をわかりやすく説明し治療にあたります。

院長からひと言

院長の川西 一信でございます。
20数年、大学病院や地域の中核病院で内科医として勤務してまいりました。今後は今までの経験を生かし、地域医療の向上のため尽力していきたいと考えております。近隣の病院、医院と連携を取りつつ、皆様に信頼していただける「かかりつけ医」を目指していく所存です。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

実施出来る検査・設備

当院で可能な検査
・尿検査
・各種血液・生化学検査
・X線デジタルレントゲン検査
・超音波エコー検査
 (腹部エコー・心エコー・頸動脈エコー・甲状腺エコー)
・心電図検査
・呼吸機能検査
・血圧脈波検査
・骨塩定量検査

当院で可能なリハビリ機器
・温熱治療(リズム機能付ホットパック)
・エアーマッサージ治療(メドマー)
・ウォーターベットマッサージ治療

診療内容

一般内科
急な体調不良や日常的に起こる症状の診察・検査など、幅広く内科系疾患全般に対応いたします。
はっきりとした症状が出ている時はもちろん、「調子が悪いのだけれど、何科を受診したらいいのかわからない」というような曖昧な場合も、また不定愁訴(病名の付かない原因不明の不調)や健康上の不安などについても、遠慮無くご相談ください。


血液専門外来
血液の病気全般の診療を行っています。
主な対象疾患…急性白血病、慢性骨髄性白血病、骨髄増殖性腫瘍、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群、 再生不良性貧血、自己免疫性溶血性貧血、悪性貧血、鉄欠乏性貧血、免疫性血小板減少症(ITP)、血友病など。
血液専門外来で扱う疾患には、いわゆる難病と呼ばれる疾患が少なくなく、診断と治療には専門的な知識と経験が必要となります。


生活習慣病外来
生活習慣病には、高血圧や糖尿病、脂質異常症(高脂血症)、痛風(高尿酸血症)などがあります。いずれも、運動不足、過食、そして肥満といった生活習慣の不摂生が主な原因です。
基本的には、どの病気であっても、生活習慣の改善、つまり食事療法と運動療法が中心になります。必要な場合には薬物療法も併用します。


腎臓外来
慢性腎臓病(CKD: Chronic Kidney Disease)とは、慢性に経過するすべての腎臓病の総称で、主に糖尿病性腎症、慢性糸球体腎炎、腎硬化症、多発性嚢胞腎などが含まれます。実に1,330万人(20歳以上の成人の8人に1人)もの患者がいると言われ、新たな国民病として注目されています。
慢性腎臓病は、定期的に健康診断を受け、尿や血圧の検査をすることが早期発見につながります。定期的な検査といつもと違う不調に気づかれたら当院までご相談ください


禁煙外来
タバコは、ニコチンの作用による脳や体への快感(身体的依存)だけでなく、ホッとする、すっきりするといった気持ちの上での依存(心理的依存)が重なっているため、意思の力だけでは、なかなかやめることができません。
そこで当院では、ニコチンが脳神経に作用するのを止めて中毒症状を緩和する薬や、生活指導を駆使した禁煙のお手伝いをしております。どうぞお気軽にご相談ください。


その他、
・健康診断
・予防接種
・在宅訪問診療
・自由診療(プラセンタ、ビタミン注射、美容サプリ)

など行っております。