[004206] 2023-01-05
---
ちとふな皮膚科クリニック
  • 一般皮膚科
外観イメージ

〒156-0054 東京都 世田谷区桜丘5-17-13 メローハイツヒロ1階

03-5426-1112FAX 03-5426-1112

http://cfd.world.coocan.jp/

●小田急線「千歳船橋駅」徒歩4分 [地図]

地域に密着した皮膚疾患のケア
  • 詳細情報
  • 地図・行き方
  • 医療相談Q&A

ちとふな皮膚科クリニック の 医療相談Q&A

この医療機関に相談する

当Q&Aの本来の目的は、あなたに是非とも「ピッタリのかかりつけ医」をみつけてもらうことです。・・・・・(ビジネスモデル出願中 特願2004-132405)
※いたずら目的の書き込み内容と判断した場合は、運営者側にて削除させて頂きますので、よろしくご了承願います。

2024-04-08 | 1712551286

かさぶた?皮膚がん? (質問者:きぬたさん)

1ヵ月ほど前に突然右足太もも(内側の柔らかいところ)に1mmほどのほくろのように見える黒い点ができました。
湯船に浸かると毎日見える場所で、前日まではなかったので、すぐ気がつきました。
さわると少しふくらみがあったので、ぶつけるような場所ではないけど血豆のようなものかな、とあまり気にしなかったのですが、
それ以降毎日お風呂で確認していますが、特に大きくなってくるということもないですが、まったく無くなる気配がありません。
一度10日ほど経ったときに表面が少しはがれたのでまた時間が少したてば全部はがれるかとも思いましたが、変わらず少しふくらみがあり、かさぶたのように硬くなっています。
はがれたときは出血はありませんでした。スマホで写真をとり拡大すると、最初は丸に近い四角でしたが、少しはがれたあとはいびつな形になりました。拡大写真では赤黒く写り、他の平坦なほくろの写真とは異なります。
たかだか1mmの血豆やかさぶたなら1ヵ月もすればなくなるような気がして、メラノーマの結節型が心配になってきました。
皮膚科に行こうかとも思うのですがとても小さいのでためらう気持ちもあり、どれくらいの期間様子をみたらいいのか、教えて頂けると有難いです。
ためらわずに皮膚科を受診してください。
1mmの黒点がメラノーマである可能性は極めて少ないですが、診察しないと何も確定的なことは申し上げられません。
小さい病変だからと遠慮せずに受診されればよいと思います。お大事に。

2024-03-26 | 1711429816

血豆 (質問者:なーさん)

3週間前に椅子の角に足の小指をぶつけて爪の先端付近に血豆ができ、それが一向に治る気配がないです。
触っても全く痛みとかはないんですが、見た目も気になるので潰してもいいのでしょうか?
皮膚疾患はすべて直接拝見しないと明らかなことは申し上げられませんが、3週間前にぶつけてできた血豆なら診断は間違えないと思います。中の血液が固まり乾いて痛みもなければ、3週間経ってもなくならないことは問題ないと思います。
そのうち皮がむけて治ると思います。ご自分でつぶすより、ご心配なら近所の皮膚科を受診された方がよいと思います。
お大事になさってください。

2023-11-28 | 1701133301

手のひらと指のできものについて (質問者:盛岡さん)

仕事柄、切削液でここ3年酷い手荒れをしていたのですが、今年から手袋を使用するようになって手荒れが良くなってきた頃に、手のひらに透明な白っぽい1ミリくらいのできものがポツポツと何個かできているのに気づき、イボだと嫌だと思い、今年の4月に皮膚科を受診してイボという診断はされませんでしたが、とりあえず液体窒素で焼かれました。
特に大きくなる様子もなく、しかしなくなる気配がないので8月に別の皮膚科を受診したところ湿疹と診断されました。「イボではないですか?」と医師に聞いたら「これはイボとはいえない」と言われました。モメタゾンフランカルボン酸エステル軟膏0.1%の軟膏を処方されましたがなくなる気配がありません。(4月に気づいた時よりも小さくはなっています)
手荒れによって治ってきたときに皮膚にできものができるということはあるのでしょうか?
皮膚科でイボとの誤診はないと信じたいのですが、イボを誤診することはあるのでしょうか?
人にうつってしまったりしたら心配なので。
手のひらに透明な白っぽい1mmくらいのポツポツという表現から、診察することなしに特定の皮膚疾患を推測するのは難しいです。
「透明」と「白い」は異なりますし、もしかしたら「皮膚色」が白く見えるのかもしれません。

そのようなものができて、もしかゆくなければイボ(ウィルス性疣贅)の可能性がありますが典型的でなければ、疑いながら液体窒素を行って反応を見ることもあります。そしてそれで治らないという情報から湿疹のような炎症性の皮疹かもとステロイド外用を試みるというのもよく行われると思います。
また手袋をしていたらできてしまったのなら、汗が関連する汗疱というのもあります。
白っぽく見えたり透明(小水疱)なプツプツができます。痒みが強いことが多いです。ステロイドの外用で治療しますがなおりにくいです。

この白い皮疹が本当には何かとつきとめるには、皮膚生検と言って実際に切り取って顕微鏡で検査することができますが、それは麻酔も必要としますし、傷跡も残り得るので、2人の先生方はそこまでするほど深刻ではないという判断ではないかと思います。
手荒れが治りかけているときに新たな皮疹が出ることもありますし、いぼとはっきり診断がつかないこともあります。いぼであったとしても他人への感染性を過度に心配しなくてもよいと思います。私が診察できればいいのですが、無理であればご自身が納得できるまで皮膚科の専門医の診察を受けるのがよいと思われます。
お大事になさってください。

2023-09-28 | 1695860625

イボの手で調理していいですか (質問者:ぴはさん)

1ヶ月前から左手親指にイボができました。液体窒素の治療をしています。こんな手で調理や食器洗などやって問題ないのでしょうか。
あと、間接的に感染することがあると聞きますが、イボの手で触ったドアノブや紙等でウィルスが感染力を持っているのは大体どれぐらいの期間なのでしょうか。
恐らくウィルス性のイボ(尋常性疣贅)が左手親指に発症されたということかと存じます。

人から人への接触感染が主な感染経路です。
患部が触れるものを介する間接的な感染も起こりうることは確かだと思われますが,
その詳細や感染力が持続する期間に関するデータやエビデンスはありません。
調理,食器洗いにより,食べ物や食器を介して感染することはまずないと思います。
普通に手洗いして調理,食器洗いをされるのがよいでしょう。

ドアノブ等との接触による感染も起こるとしても極めて稀でしょうから手にふれるものを一々消毒するのは実際は難しいと思います。
イボをいじるとその手にうつることは起こり得ますので,あまり触らないようにして治療に専念されるのがよろしいかと存じます。
お大事になさってください。

2023-07-20 | 1689845932

足の親指の血豆 (質問者:すみれさん)

剣道をしています。
練習で何度も足の皮が剥けることがよくあるのですが、右足の親指の皮が剥けたところに血豆のようなものができてしまっています。
踏み込んだ時や、歩くと痛いです。なるべく早く治したいのですが、どうしたらいいでしょうか。
足の親指のところの血豆とのことですが診察しないとどのようなものかわかりません。
もしかしたら爪が食い込んで血豆ができている(陥入爪)ことも考えられます。
お近くの皮膚科専門医を受診されるのがよろしいかと思います。
どうぞお大事になさってください。

2023-03-29 | 1680055644

かかとの血豆について (質問者:YTさん)

靴擦れの影響で両足のかかとに血豆が出来て、
何ヵ月経っても治りません。

靴擦れした靴は今も時折履いています。

治らないのは何故でしょうか?
皮膚のトラブルはすべて実際に拝見しないと確定的なことは申し上げられませんが、
「踵に生じた血豆」という表現からは、両側踵部の角層下血腫が考えられます。
通常は痛みもなく黒く見えます。
これであれば、皮膚のターンオーバーに伴い自然に消失するはずですが、数か月かかることは稀ではありません。
「何か月たっても治らない」の何か月かによりますが、ご心配でしたら皮膚科を受診されて、
表面の角質を削ってもらうとよいと思います。角層下出血なら取れると思います。

「踵に生じた血豆」がより深い皮下血腫であったならば、
臨床的には黒くなく受傷後の時間経過により、赤、紫、黄色などに見えるかもしれません。
その場合はもう少し治るまで時間がかかるでしょう。
また靴擦れを繰り返していたらいつまでも治らないかも知れません。

いずれにしてもご心配でしたら、一度皮膚科を受診されるのが一番だと思います。
お大事になさってください。

2023-02-14 | 1676352379

足の親指にできた血豆のようなもの (質問者:けんたんさん)

2週間以上たつのですが、息子の足の親指の爪の近くに、黒い丸い血豆のようなものができて、全然治りません。
幼稚園児で、上靴のサイズが小さくて、そのせいで出来てしまったのかと思ってたんですが、全然無くならなくてすごく不安です。
幼稚園の先生もその血豆に気づいた時、遊具で遊んでてぶつけたのかもと言っていたので、血豆だと思い込んでしまって、もし別なものならこわくて手遅れだったらどうしようと不安で仕方ありません。

やっぱり皮膚の病気でしょうか。
2週間前から足の親指の爪の周囲にできた黒い血豆のようなものとのことですが、2つ可能性が考えられます。

黒いもので痛がってなければ、おっしゃるように血豆(血腫)の可能性があります。
そのまま経過を見ていてよいと思います。
もし赤くて痛がっていれば、陥入爪に伴う肉芽の可能性があり、治療の必要があると思います。
他の皮膚疾患同様、実際に拝見しないと確かなことはわかりませんので、
ご心配でしたら近くの皮膚科専門医を受診するのが一番です。おだいじに。

2022-04-18 | 1650264512

顔の血豆は治療できますか? (質問者:ひろこさん)

ずっと前のことですが(すでに何10年にもなるかもしれません)、顔そりの時に誤ってカミソリを顔に突き立ててしまい(いつも安全カミソリだったのを、もらいものがあったので普通のカミソリを使ってしまいました)その傷から出血せず血豆になりました。
手で破れないかといじっても自分だと怖くて強くこすれず、余計に膨れてしまいました。
それでも頑張ればつぶせたかもしれないんですが、いじると癌化するという人がいたりで、ますます怖くなりそのままになっています。
場所は右ほおの上のあたり、目に近いほうです。
この辺りはシミや角質があってどうしても取りたいんですが、血豆のせいであまりいじれず、血豆の周りだけシミ、角質などの汚れが取れない状態になっています。
思い余って近所の皮膚科に行ったんですが、手術すると痕ができるかもしれないのでそのままで我慢したほうがいいと言われてしまいました。
私としては血豆周辺の手入れのためにもどうしても治したいと思っています。
血豆を直してくれる医院があればそちらに行きたいと思います。
よろしくお願いいたします。
お顔の血豆とのことですが,一度皮膚科を受診された時の診断は何だったのでしょう?
最も大切なことは手術後の傷跡などの心配をする前に,良性のものかどうか等,きちんと診断をつけることだと思います。

あいにく皮膚病は実際に拝見しないと診断するのが難しく,今回のご相談の内容からは,どのようなものか想像がつきませんが,何10年も前からあるものでしたら悪性腫瘍の可能性は低いかもしれません。
いずれにしても皮膚科専門医を受診して,診断をきちんとつけていただき良性か悪性か,放っておいていいものかどうか,それでも治療を希望されていらっしゃいますので,どのような治療法がよいかをご相談されるのが大切だと思います。
納得できるまで何軒かの皮膚科専門医を受診してみることをお勧めします。
お大事になさってください。

2022-03-22 | 1647939684

左手親指のできものについて (質問者:介護仕事人さん)

2020年の梅雨の時期に、左手親指の第一関節内側にイボのようなできものができ、クリニックAにて液体窒素による治療を受け、3ヶ月ほどで治療を終えました。しかし、2020年の年末ころ、同じ部位が再び膨らみ、治療を再開しました。

4ヶ月ほど続けましたがクリニックBに変更し、液体窒素と塗り薬による治療を半年以上続けましたが、剥がれてまた膨らんでということを繰り返しています。
現状、中心と思われる部分に若干の出血のようなものがあり、その周囲には固い角質のふちのようなものがある状態です。

クリニックBのドクターが、治療方針を再考し、「万一のこと」があってもすぐ治療できるようにと、大きい病院での皮膚の生検をするように勧めてきました。

イボの治療が年単位で長引くことはあるのでしょうか?
また、悪いものである可能性はどのくらいあるでしょうか?
手指にできたウィルス性のいぼを液体窒素で治療して、治癒した後に再発することはあります。
また、いぼの治療に年単位の時間がかかることもあります。

しかし、いぼと似ていても他の疾患もありますので、何度も再発するときは、生検して確定診断をつけることもあると思います。
他の良性腫瘍ならば、液体窒素で完治できず、切除が望ましい場合もあり得ます。
診察しないと明らかなことは言えませんが、悪性の可能性は低いと思います。
それでもBの先生が、念のために生検を勧めておられるなら、その判断に従うことが無難だと思います。

以上、診察していないので、お話から想像してのご回答をさせていただきました。
お大事になさってください。

2022-02-17 | 1645057902

治らない湿疹について (質問者:ちゃーまさん)

数ヶ月(おそらく半年くらい)前から右腕に湿疹ができています。
初めは手首より少し上に、小さな範囲ですがあまり目立たない水脹れのようなものが点々と出てきました。点々と、と書いているのですが一つ一つの湿疹が区別できるだけであって密集している状態です。
それがひと月ほどかけて肘、肩、手の甲、指の順にまばらではありますがどんどん広がってしまいました。
新しいものは初めと同じく水脹れのようなものが点々とあるだけなのですが、古いものは繋がり、全体的に赤茶けたような色でよく見ると小さな凸凹がより密集しているような状態です。
遠目だと赤い跡のようにも見えます。加えてその部分のみ乾燥して皮膚が細かくむけています。
水脹れのようなものの下には小さい血豆のようなものも沢山みられます。12月に1度内科を受診していてステロイドの塗り薬を処方されましたが、あまり効き目を感じませんでした。逆に酷くなることもありませんでした。
ただステロイドを塗った翌日のお風呂上がりは痒くなったり茶色に近い色になったりしていることがありました。
湿疹が出ているのはあくまで右腕だけで、右腕の中でも手の甲と腕の外側(手の甲を上にした時の小指側)のみです。
これらの症状は何らかの疾患に当てはまるのでしょうか。
お書きになった症状からは,「湿疹」(湿疹は病名です)の類が考えられます。
実際に拝見しないとわかりませんのでお近くの皮膚科専門医を受診されるのが一番だと思います。
薬の処方だけでなく,診断名,塗り方,外用すべき期間などを詳しく教えてくださることと思います。
お大事に。

2021-11-18 | 1637196481

血管拡張性肉芽腫 (質問者:しおさん)

半年前ほど前から、左眉のすぐ上辺りに赤色の直径3〜4mmのドーム状に膨れているニキビがあります。
ニキビだと思い、潰してたりしてるとある時からニキビとは思えない程の量でタラタラと流血し、止血するのに苦労しました。
その日から爪が当たったりタオルで顔を拭いたりするだけで同じように流血するようになりました。
流石にニキビでは無いと思い、ネットで調べると血管拡張性肉芽腫に当てはまるのでは?と自分で考えています。
今はお金も時間もなく皮膚科に受診出来ていません。悪性の皮膚ガンではないかと心配もあり、病院に行くのも怖いです。
お話からは,毛細血管拡張性肉芽腫がまず考えられますが,診察しないと明らかなことは言えません。
赤い色の悪性黒色腫なども鑑別診断にあがりますので,できるだけ早く皮膚科を受診されることをお勧めします。
お大事になさってください。

2021-10-04 | 1633324792

化膿性肉芽腫ですか? (質問者:えーさん)

足の親指に1週間ほど前から痛みがありましたが、元々軽度の巻き爪で以前も痛めて病院に行って消毒してもらう事があったので、すぐ治るだろうと思っていたのですが、3日ほど経った時に腫れて赤くなり、爪の端の部分が少し皮膚が見えるほどになっていました。
毎日消毒して様子を見ていたのですが、徐々に腫れも落ち着いてきたように思えたのですが、1週間経っても、結果はまだ腫れて赤くなり、膿が時々出て少しだけ皮膚が剥がれています。
その皮膚が剥がれている部分は触っても痛くないのですが、親指の周辺を触るととても痛い箇所があって芯のあるような痛みを感じる箇所もあります。
怖くて検索をしていたら化膿性肉芽腫という症状と当てはまっているような感じがしました。この症状は化膿性肉芽腫なのですか?
もし病院に早く行ったほうが良いのならばどのような処置を受ける可能性があるのかも教えて頂きたいです。
実際に診察してみないと明らかなことは言えませんが,陥入爪があるために,側爪郭(そくそうかく,爪の側面に接する皮膚)に肉芽(化膿性肉芽腫に類似したもの)が生じたのではないかと考えます。

すぐに皮膚科を受診して処置していただくのがよいと思います。
陥入の程度にもよりますが,抗生剤,鎮痛剤の投与,爪の陥入した部分の切除,テーピングで爪と皮膚の距離をあける,肉芽と爪の間に綿をつめるなどの処置のいずれかが,なされるのではないでしょうか。
どうぞお大事になさってください。

2021-08-23 | 1629694222

足の裏のイボについて (質問者:にゃあさん)

こんにちは。私は以前からウイルス性のイボが母指球にでき、液体窒素を用いた治療を行ってきました。元々あったイボは前回の治療により治ったのですが、そのまわりを囲むようにイボがてきてしまいました。そのため、4日前にもう一度液体窒素で治療をしてきたのですが、血豆のような状態(内出血のような、あまり酷くはないです)で足に突起物をつけてるような感覚になりました。触ってもあまり痛みは無いのですが、母指球に体重をかけて歩くと痛く、かばいながらしか歩けません。しかし、1週間後にプールに行く約束があり、そこまで行く際にも沢山歩きます。そこで、この状態をどうにかして普通に歩けるようにしたいです。方法はありますか?
足の裏の処置で,水疱やチマメ(血疱)ができることはしばしばあります。
あまりひどくないとのことですので,1〜2週間で乾いて痂皮(かさぶた)になり,次回の液体窒素治療を再び受けるタイミングとなるかと思います。

しかし歩行時に痛いのと,1週間後にプールに行く予定でしたら,できるだけ早く4日前に液体窒素治療を受けた皮膚科を受診して血疱の穿刺や疱膜の切除,その部位に傷が残るなら軟膏等による傷の治療など,状況に応じた処置をしていただいた方が早く良くなると思われます。
おかかりの皮膚科にいち早く連絡してご相談されるのがよろしいでしょう。
お大事になさってください

2021-07-26 | 1627276985

血管腫 (質問者:みゃあ〜さん)

唇に1mmほどの血管腫がありレーザーを3日前にしてもらいましたがレーザーをした次の日に2mmぐらいの血豆のようなぷっくりなものになりました。これは正常な経過なのでしょうか?
前より目立つし、大きいほくろみたいで病んでます。
口唇の血管腫(恐らく毛細血管拡張性肉芽腫でしょう)のレーザー治療数日後に何かできるとすれば,
痂皮(かさぶた)やレーザーで焼灼したときの焦げが付着した状態と想像されます。
洗顔していれば自然に取れてくると思われますが,拝見しないとはっきりしたことは言えません。
レーザー治療を受けた施設にすぐに問い合わせることをお勧めします。
お大事になさってください。

2021-07-02 | 1625188402

足の裏にできたイボについて (質問者:お母さんさん)

現在アメリカ在住です。12歳の子供の足の裏(踵の部分)に5つウイルス性のイボができました。イボによる痛みはまだない状態です。
2日前に、皮膚科で液体窒素スプレーで処置をしてもらいました。3つ(大2、小1)は距離は近かったせいか、3つが1センチくらいの大きな1つの血豆になっています。もう1つは黄色い汁がある水膨れ、最後の1つは赤く少し腫れているような状態です。
次の受診は4週間後と言われ、それまでは何もしなくていいと言われました。
血豆は膨れており、触るとプクっとしています。明後日はサッカーの練習があるのですが、こちらのドクターは、「少し痛いかもね。」と言い、特に運動することはだめとは言われませんでした。
血豆にバンドエイドをして、普通に運動はしてもいいようなものでしょうか?それとも、血豆が瘡蓋になりとれるまでは運動は控えた方がいいのでしょうか? また、血豆は水膨れが破れてしまった時はどのような処置をしたらいいかアドバイスいただけたら大変嬉しいです。
どうかよろしくお願いいたします。
ご質問をありがとうございます。
イボの液体窒素処置で,水疱や血疱(ちまめ)ができることは時々起こります。
治療前にそのような可能性と対処法についての説明が医師サイドに求められます。

4週後の予約とのことですが,まず担当医の先生に問い合わせて指示を仰ぐか,診察を受けるのがよろしいでしょう。
もしそれが難しいとしたら,随分と日本と医療事情が異なるように思います。4週の間隔は日本の現状からすると長いです。
日本では通常1,2週間隔で液体窒素治療を行います。

出血等で痛みがあるとつらくて運動ができないしょうし感染して腫れてしまい,抗生剤の投与が必要となるリスクもありますが,水疱形成をきっかけに早くイボが治ることも期待できます。

運動してもよいかどうかではなく,痛みなく運動できるかどうか,水疱が破れて乾いていなければ,二次感染リスクから運動は控えたほうがよろしいかと思われますが程度によりますので診察しないとはっきりしたことは申し上げられません。
程度が軽ければ,傷用の外用薬を塗って絆創膏保護でもよろしいかと存じます。

どうぞお大事になさってください。

2021-06-17 | 1623893307

足の裏に染み (質問者:べーさん)

今日気がついたのですが、足の裏の真ん中のあたりにほんとに薄い黒い色のシミのようなものができていました。
大きさは0.5ミリくらいかと思います。皮膚を寄せたりすると消えたようにみえたりします。
症状を検索するとメラノーマとでてくるのですが、ほんとにメラノーマなのでしょうか。
皮膚の症状は拝見しないと何とも言えません。
しかし,足の裏に0.5mm大の薄い色素斑がメラノーマである可能性は低いと思われます。
ほくろの初期,角層内の出血なども考えられます。
本日気づかれたということですので1,2週間様子をみて,消えることがなく気になるようでしたら,皮膚科を受診されてはいかがでしょうか。

数か月の間に変化して大きくなったり濃くなるようでしたら,メラノーマの心配もした方がよいかもしれませんので,そのような時は早めに皮膚科を受診してください。
お大事に

2021-05-31 | 1622424160

血管拡張性肉芽腫について (質問者:りなさん)

2歳4ヶ月の女の子なのですが今月の頭あたりに1ミリくらいのぷくっとしたニキビなよーなものが頬にでき、
その2週間ほどたった時に子供が引っ掻いてしまったよーで大量出血。
調べると多分血管拡張性肉芽腫だということがわかりました。
潰れたあともまたぷくっとなっていってそこから2.3回ほどまた引っかいてしまいし絆創膏を変えるだけで出血します。。
土曜に皮膚科に行く予定なのですがこの場合絆創膏は張りっぱなしでもよいのでしょうか?
それと2歳の子供の場合治療は液体窒素などでしょうか?ステロイド系の絆創膏なのでなおせるものなのかお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。
皮膚疾患は拝見しないと確かなことは言えませんがお話からはお察しのように血管拡張性肉芽腫が疑われます。
明日の土曜に皮膚科を受診されるなら,治療していただけれることと思います。

私の経験では,大きさにもよりますが,幼児の頬の血管拡張性肉芽腫は数回の液体窒素凍結治療で治っています。
ステロイドのテープや軟膏で肉芽腫が小さくなることはありますが,確実な治療法とは
言えないかと思います。他の治療法としては手術的に切除したり,炭酸ガスレーザーで治せます。
出血が心配なら絆創膏を貼ったまま,明日(土曜)診ていただくのがよいでしょう。
お大事に。

2020-10-27 | 1603761507

メラノーマだった可能性はどれほどありますか? (質問者:Queさん)

こんにちは

2年ほど前に、右親指の爪の少し左側の皮膚(爪に覆いかぶさろうとしている皮膚です)のところに、
短径1〜2ミリ、長径2〜3ミリくらいの楕円形の黒い黒子のようなものができたのですが、何故かテカテカしていたのです。
鉛筆が当たる場所だからかもしれなかったのですが、お風呂に入ってた際にその部分の皮膚を気になって破ってしまいました。
黒い部分は一部だけとれて、少しだけ黒い部分が残ったのですが、少しずつ消えていってしまいました。
この前ふとネットを見ていて、メラノーマは消えると書いてあってとても心配です。
ちなみにぶつけたとかの記憶はありませんし、茶色のとても小さい点が最初に見えてから一ヶ月くらいでその大きさになったような気がします。
できてから消えるまでには大体2〜3ヶ月くらいでしょうか。血豆だとすると、表面の皮を破っただけで黒い部分が撮れるものでしょうか。
また、メラノーマだとするとこんなに早く消えるものなのでしょうか。転移してから消えると書いてあってとても不安です.....。
また、今は完全に無いのですが、メラノーマだったのかどうか病院で確かめることはできますか?
実際に診察しないと確かなことは言えませんが,お話からは,爪のわきの皮膚(側爪郭)に生じた角層内血腫(いわゆるチマメ,しかもすごく浅い部位の)でよろしいかと思います。
皮膚の表面の角層での変化ですので出血などをともなうことなく剥がすことができたのだと思います。
メラノーマ(悪性黒色腫)の可能性は極めて低いと思います。
もう消えてしまったとのことで,皮膚科を受診してもわからないでしょうが,メラノーマの自然消退がそれほど短期間に起こるとは考えにくいです。
もしまた皮膚に変化が生じたら,すぐに皮膚科を受診してください。
どうぞ,お大事に。

2020-10-09 | 1602206115

過剰肉芽の治療について (質問者:ごまみさん)

こんにちは
私は約2ヶ月前(8月1日)寝ている間に右足の脛にiPhoneの充電器(ACアダプタ)で低温火傷をしました。
水ぶくれを潰してしまったため、それからはシャワーで傷口を流してキズパワーパッドをはるだけの治療を続けており、
病院へは行ってません。
途中で創感染のような症状も出ましたが、いつの間にか良くなりました。
順調に治っていると思っていたのですが
ここ2週間くらいでしょうか、傷口がラズベリーのようなボコボコした表面で周りの健康な皮膚よりも盛り上がっていました。
痛みもあります。
症状は傷口の表面のみで、健康な皮膚への侵食などは見当たりません。
まだまだ血液が出ているようで、お風呂でキズパワーパッドを外すとキズパワーパッドに吸収されなかった血が溢れてきます。
調べてみると過剰肉芽というものと症状が似ている様なのですがどうなのでしょうか?
このままの治療法で自然に治りますか?
もし過剰肉芽であれば、ステロイド軟膏で肉芽の成長を止めるなどと書いてあるのもネットで見ましたがこれは市販の薬で対応できないですか?
よろしくお願いします。
皮膚科へのご相談の常で,拝見しないと正確なことはわかりませんが,低温熱傷を起こされたようですね。
傷が浅ければ,キズパワーパッドだけで治ることもあるかと思いますが,
2か月たっても出血しているということはまだ治っていないのではないかと思われます。
すぐに皮膚科を受診されるのがよいと思います。
どうぞお大事になさってください。

2020-08-05 | 1596607365

陥入爪の肉芽 (質問者:すみさん)

一週間ほど前から深爪により、右足の親指の内側に陥入爪が起こり肉芽腫ができてしまいました。
多分ひょう疽も同時に起こっていて膿がたまり化膿しています。
消毒液をつけたり絆創膏で肉芽を覆ったりしていますが治らず、足がむくんで痛いです。
数日前に傷口を乾燥させたらかさぶたができて、そのかさぶたが深爪をカバーしてくれたのか痛くなかったのですが、テラマイシンという化膿に効く軟膏を塗って剥がれてしまってから再度痛みが出るようになりました。
肉芽が化膿してしまった場合、病院にかからなければ自然治癒は難しいのでしょうか。
陥入爪で肉芽が形成されてご質問のように感染が伴っているときは,早めに皮膚科を受診されることをお勧めします。
抗生剤の内服薬,陥入した爪の切除,あるいはガター法,テーピング,コットンの挿入,巻き爪も合併していて爪の先端で陥入していればワイヤー法などで対処していただけると思います。
事前にどのような処置をされているか問い合わせてから受診されるのがよいでしょう。
どうぞお大事になさってください。

2020-04-28 | 1588038967

ウイルス性イボ治療後による血豆 (質問者:mayさん)

小学校3年生くらいの時から右足裏に魚の目のようなものが出来ており、特に痛みなどもなかったので放置していました。(約12年)最近になってその隣に小さい魚の目ができたので、さすがに治そうと思い魚の目パッチを使用しました。ですが効果は現れず核のようなものが全然取れなかったので、近所の皮膚科に受診するとイボウイルスと言われました。その後液体窒素で凍結療法を行いました。痛みはあると聞いていましたが、まさか2、3日たっても痛むとは思っていませんでした。右足裏の人差し指と中指の下あたりに3cm大の血豆ができ、痛くて普通には歩けません。ネットで色々調べても血豆ができた方が効果があるとか、医者に行って液を出してもらった方がいいなど色んな意見があり分からなくなったので、ここに相談に来ました。
血豆を切って液を出す時もやはり痛みますか?また、凍結療法は効果が高いと聞きましたが、治療後毎回こんなに腫れて痛むのかと思うと耐えられる自信がありません。大体どのくらいで完治しますか?
液体窒素の処置後にちまめ(血疱でしょうか)ができたときは,イボが治る可能性が高いと思います。
すぐに処置をしていただいた皮膚科を受診して水(血液)を抜いてもらったり軟膏をつけてもらうとよいでしょう。

水を抜くのは通常は痛い操作ではありません。
3cmというのはずいぶん大きいのでできるだけ早く診てもらった方がよいでしょう。
液体窒素によるいぼの治療がつらいときは,受け持ちの先生に相談するとよいでしょう。他にもいくつかの治療法があります。
どうぞお大事になさってください。

2020-03-17 | 1584411877

右足の薬指の裏に血豆のような小豆大の固まり (質問者:たかくらさん)

半年ほど前に整体に行った時に足の指の裏に、2、3ミリの大きさの赤黒く硬くなっていたのを整体師さんから指摘され、「これ大丈夫ですかね!「やばいんじゃないですか」と言われたのですが、もともとスニーカーを少しサイズの大きいものを最近履き続けていたらかかとが歩けないほど痛くなったりして、整骨院に通ったりして、靴の中敷も高価なものを入れていたりしましたが、足を右足に負担をかけ、しかも大きな靴で無意識に靴の中で踏ん張らないといけなかったのか、血豆ができたのだと思い、爪切りで切ったりしていました。そして、また少し油断して少し大きめの靴を履いたのが原因なのかわかりませんか、また同じ場所に血豆のようなものができ、今度は小豆大くらいに広がっていました。ネットを見ると不安なことばかりに目が行き、怖くなってこちらにたどり着きました。これ以上、ネットサーフィンをすれば不安を煽るだけで今どうすればい良いのか分からずにいます。どうぞ宜しくお願いいたします。
お話からすると、チマメ(角層下血種)、イボ(尋常性疣贅)、血管腫(血管拡張性肉芽腫)など、いろいろ考えられますが皮膚科医が診れば、すぐに診断がついて適切な対処法をお伝えできると思います。あまり思い悩まずに、すぐに近所の皮膚科専門医を受診していただければ幸いです。
お大事になさってください。

2019-10-11 | 1570766135

点状内出血 (質問者:ピノさん)

腕のひじ下と太ももから足の甲にかけて(特にひどいのは、ふくらはぎとひざ裏)に沢山の点状内出血がでています。特にぶつけたというわけではありません。針で刺したような痣です。
気になり始めたのは2年程前からですが、その時は1週間ぐらいで全く目立たなくなったのですが、今回は4ヶ月ぐらい前から目立ち始め、悪化する一方です。最初は足首からふくらはぎのみでした。
しかし、いまは腕にまででています。
腕は、重いものを持った後に、おそらくでているのではないかと思います。仕事で赤ちゃんを抱っこすることがあるのですが、前は全くでなかったのに、15分ぐらい抱っこした直後、腕に点状の内出血が沢山出来ました。自然に治るかとおもったのですが、全然治りません。
丁度、健康診断がありましたので血液検査を確認したのですが、血小板の数値に異常ありませんでした。
2ヶ月前に皮膚科に伺ったところ、自然に治ると言われたのですが悪化する一方でしたので、不安になりこちらに書かせていただきました。
なにかの病気でしょうか?
若い女性に繰り返し点状出血班(紫斑)が生じる疾患は「単純性紫斑」と呼ばれ,原因は明らかではありませんが血管の脆弱性が関与していると考えられています。
通常は下肢に生じ,治療は必要なく2,3週間で自然に治るとされています。出血班は色の変化だけでぶつぶつといったしこりは触れず,痛みも痒みもないことが一般的です。

ところが腕に出ていたり,4か月たっても治らず悪化する一方ということでしたら,紫斑を生じる他の疾患の可能性も否定できませんので,皮膚科専門医を受診することをお勧めします。

2019-09-25 | 1569375846

治るのかが不安です (質問者:きーちゃんさん)

2週間ほど前に車止めにつまづいて転倒しました。その際に左の掌を強く打ってしまい、えぐれたようになりました。
怪我してすぐに真ん中らへんに1センチ弱程の大きさの肉が盛り上がっているのが見えて、皮膚内の肉が出てきてしまったのかと思いましたが、すぐに引っ込むだろうと、とりあえず今日まで湿潤療法効果のある絆創膏を貼って過ごしていました。
肉の周りの皮膚は治ってきたのですが、この飛び出た肉は治る様子もなく未だ手首の角度だったり重いものを持ったりなどちょっとした事で出血します。
痛みも伴っています。調べたら化膿性肉芽腫?と似ているのかなと思ったのですが、あまり情報がなく、このままでもいいのか、どうしたらいいのかわかりません。
また病院に行くとしたら皮膚科なのか外科なのか知識不足で判断が難しいです。
拝見しないと何とも言えませんが,お話からはやはり化膿性肉芽腫(毛細血管拡張性肉芽腫)が疑われます。
できるだけ早く皮膚科を受診されることをお勧めします。
お大事になさってください。

2018-04-16 | 1523869637

血管拡張性肉芽腫について (質問者:りほぴさん)

半年くらい前からこめかみの辺りに血豆のようなものが出来て、最初は小さかったし邪魔だったので潰してしまって、そしたら出血しました。どーせすぐ治るだろうと思ったのですが、潰していくうちに膨らんで大きくなってきたので皮膚科に行きました。
すると血管拡張性肉芽腫と診断され、その日は凍結療法で液体窒素で治療をしました。
何回かそれをやって取れなかったら切除するとのことなんですが、何回も液体窒素をやるなら切除した方が確実だと医者に言われました。
切除というのは具体的にどんな感じで行われるのでしょうか?
心配になって色々調べてみると切除するのは痛いだとか再発の可能性ありだとか、怖いものだらけです。
術後も痛みは続くのでしょうか?
血管拡張性肉芽腫は,何回か液体窒素をやって治ることもありますし,治らない場合には炭酸ガスレーザーや切除術を行うこともあります。
どちらも局所麻酔が必要ですが,頭皮では麻酔の注射はそれほど痛くなく,麻酔をすれば痛みを伴うことなく治療を行うことができます。
術後の痛みも通常はあまりありません。切除の場合は,患部をメスで切りとって,縫合します。

当院でも,液体窒素でまず治療を始めて,治療経過にしたがい,患者さんと相談して,希望にしたがい,他の方法を行っています。
おかかりの主治医の先生に,そのあたりをお尋ねになるのがよいと思います。

2014-09-02 | 1409622385

血管拡張性肉芽腫 (質問者:MHさん)

1ヶ月ちょっと前からおでこに血豆のようなものができて
普通の血豆かと思ってたんですが
ある日寝てる間に潰しちゃったみたいで
血が止まりませんでした。

こわくなり、病院に行ったら血管拡張性肉芽腫と診断されて
2週間前くらいに液体窒素治療をしました。
そしてかさぶたができ、取れたんですけど
患部に小さいニキビのようなものが
ぽつっと残っています。

これは完治してないんでしょうか。
もう1回液体窒素で治療した方がいいんでしょうか。
血管拡張性肉芽腫は,切除術,炭酸ガスレーザーなどで治療します。
部位と大きさによりますが,液体窒素凍結療法を数回繰り返せば治ることもあります。
ご質問のケースでは,血管腫が少し残っている可能性がありますので,同じ病院に行って,再度液体窒素による治療を受けられてはいかがでしょうか。

2012-03-12 | 1331518550

頭皮の血豆 (質問者:MKさん)

かなり前から、右耳上の頭皮に4ミリほどの血豆があったので以前診てもらったところ、良性の腫瘍ということで液体窒素治療をしました。小さくはなりましたが取れてはいません。
この皮膚腫瘍を局所麻酔で手術する場合、麻酔は頭皮にうちますか?
あと、傷跡はどのくらい残るものでしょうか?宜しくお願いします。
診断名は何だったのでしょうか?処置を受けるときは病名を聞いて覚えておくことをお薦めします。
診察しないとわかりませんが,尋常性疣贅(いぼ),血管拡張性肉芽腫,色素性母斑(ほくろ)などが考えられます。
診断によりますが,炭酸ガスレーザーや切除術で対応できるのではないかと思われます。
局所麻酔の注射は必要で,頭皮に細い針で打ちます。傷跡も診断と治療法によりますが,4mm程度の病変でしたらあまり目立たないのではないでしょうか。
いずれにしても皮膚科の受診をお薦めします。
以前治療を受けた施設でもよいでしょう。

2010-09-07 | 1283818343

ヘルペス (質問者:pekopekoさん)

今年1月に風邪で抵抗力がおち、その時に鼻表面にヘルペスができました。皮膚科で処方された抗ウイルス薬を服用しましたが、強い薬と思い飲みきりませんでした。
そのためか、会話中、自分にストレス?があると左表面鼻に違和感(ピクピク?)があります。
もっと抵抗力やストレスを感じるとヘルペスがでてきそうな感じです。
これから、妊娠を考えているため、早めに治療や解決策はあるのでしょうか?
ご教示いただけると幸いです。
ヘルペスには単純疱疹と帯状疱疹がありますが、顔面の単純疱疹という前提でお話させていただきます。
通常は5日分処方されます。再発性の方でしたら、薬を飲んで水疱が痂皮(かさぶた)になり治ってくるのがわかると思いますので、そこでやめておいて、次回再発したときに、すぐに残りを飲み始めて受診するのが毎回早く治すコツです。
明らかでなければ、処方された通り5日間内服するのが良いでしょう。
抗ヘルペス薬は副作用も少なく安全な薬です。
「強い薬」という意味はわかりませんが、「強い薬」だから途中でやめるという姿勢は薦められません。
でも鼻に感じられる違和感と内服を途中でやめたことは関連しないと思われます。

妊娠をご希望との事ですが、再発性の単純疱疹の場合、完治することはあまり期待できません。
妊娠中には抗ウィルス薬の内服は控えることが多いですが陰部ヘルペスのように出産において問題になることはありません。
以上、ご質問から再発性の単純疱疹と想像してのお答えです。
最も良いのは診察を受けて、信頼できる皮膚科の主治医の先生にご相談されることだと思います。
お大事になさってください。

2010-06-10 | 1276160165

アトピー性皮膚炎 (質問者:ゆうこさん)

1歳8ヶ月の子供の件で相談させてください。お願いいたします。
現在アメリカに在住しております。半年ほど前から、左手の親指の付け根あたりに直径2センチほどの丸い湿疹ができました。特に痒がる様子はありませんでした。そしてつい2ヶ月ほど前から、肘の内側に赤い直径3センチほどの薄い赤い湿疹(?)のようなものができました。保湿をしないとシワシワになるような感じです。他の部分は比較的もちもちとした綺麗な肌をしています。
病院の先生は、ぱっとみて、アトピーといわれ、ステロイドを処方されました。はじめの数回は使用して、消えてきたように思えたのですが止めると元にもどります。なので、使っても使わなくてもこの状態になるのであれば、使わないで様子をみようと思い、3週間保湿でどうにか頑張っています。ふと、上の子供がおなじような症状になり、その際は白癬と言われたことを思い出しました。
白癬とアトピー性皮膚炎は、普通のお医者様でしたら間違えることはないでしょうか?手の甲、肘の内側に白癬ができることはありますでしょうか?もし、このようなご経験がありましたら、是非教えていただけたら幸甚です。
1歳台のお子さんで,手首や肘の内側に湿疹の症状が出て,半年間出たり治ったりで持続していると,そちらで診断されたようにアトピー性皮膚炎の可能性が高いと思います。
皮膚科の専門医であれば,白癬と間違うことはないでしょうし,手首と肘の内側に白癬の皮疹が出ることは極めて稀だと思われます。
疑問にお感じでしたら,診察のときにお尋ねされてはいかがでしょう。臨床的に白癬が疑われれば,その場で鱗屑を採取して顕微鏡で真菌の検査をしてくれるはずです。以上,ご参考になれば幸いです。

2010-06-01 | 1275352802

アレルギー? (質問者:ままさん)

小学一年生の娘が、学校給食の麦ごはんの日に帰宅すると、顔に虫さされのようなものが多数あり、かゆがっていました。虫にさされたのかもしれませんが・・・アレルギーでしょうか?
顔に出た発疹が,虫刺されによるものか,蕁麻疹のようなものか診察しないとわかりません。食べてどのくらいの時間で症状が出て,どの程度持続するのか?いつも麦ごはんを食べると必ず症状が出るのか?他にも腹痛や下痢,息苦しさやのどが詰まるなどの皮膚以外の症状も伴うのか? などを問診することにより,原因を知る手がかりになることがあります。
食後2時間以内に蕁麻疹が出た場合,食物に対するアレルギー反応による可能性も否定できません。原因と思われる食材が絞られてくれば,プリックテストのように実際の食物を使った皮膚テストや食物の再投与試験をして原因を検索する方法があります。お近くの皮膚科で特にアレルギーに興味を持っている病院や診療所を受診されてはいかがでしょうか。

2009-07-14 | 1247533708

皮膚の炎症について (質問者:ニコさん)

気がついたら頭部に無数の赤い湿疹のようなものができておりました。大きさは3?〜1?ぐらいで頭の前ともみあげに多くみられます。かゆみ・痛みもないのですが癌ではないか心配です。海外に住んでいるためなかなか病院も探しづらいのでご相談させていただきました。よろしくお願いいたします。
皮膚疾患は実際に拝見して診察しないと確かなことが言えません。「無数の」との表現では想像がつきません。ご年齢や頻度,お書きの症状からすれば悪性腫瘍の心配はあまりなく,「脂漏性皮膚炎」のようなものではないかと思われますが,一度皮膚科を受診されてはいかがでしょうか?海外といってもいろいろな国があります。具体的に知らせていただければどなたか皮膚科医を紹介することも可能かもしれません。

2008-11-10 | 1226294836

背中のコブについて (質問者:はむこさん)

ご相談します。
背中の腰の上あたりなのですが、20年前くらいに小指の先ほどだったかたまりが、現在、縦6cm、横7cmくらいまで大きくなりました。
痛みは全然ありません。少し緑紫色です。
日帰りで処置していただくことは可能ですか?
幼児が2人いるので入院はしたくないのですが。
お話からは比較的よくみられる「粉瘤」ではないかと思われますが診察をしてみないと何ともいえません。
大きさはかなり大きいので切除術をするとなると,総合病院で,しかも入院も必要となるかも知れません。
ただし粉瘤であれば外来通院でとりあえず平らに小さくする方法もあります。

いずれにしても診察が必要です。お子様がいてお忙しいことと思いますが,できるだけ早く皮膚科の受診をお勧めします。

2008-09-03 | 1220413428

手のひら全体の水膨れ (質問者:いずさん)

この時期(夏)に手に水疱ができる疾患で最も多いのは汗疱です。
他に白癬(水虫)やかぶれ(接触皮膚炎),金属アレルギーなどでも起こります。
アトピー性皮膚炎の手の病変の一つの症状としても起こりますし,アトピー性皮膚炎がよくなる前兆として急に両手に水疱が多発することもあります。

治療は,ステロイドの外用をする場合が多いのですが,水虫では治療法が異なりますし,金属アレルギーなどが原因となることも
ありますから,早い時期の皮膚科の受診をお勧めします。

お大事になさってください。
2、3日前から水膨れが手のひらの裏の全体に水膨れができはじめて今は水膨れだらけです。何ででしょうか?去年も出来た用な気がします。因みにアトピーも身体に出ています。宜しくお願いします。

2008-01-07 | 1199693161

にきびについて (質問者:愛美さん)

私は、2007年夏休みごろから、にきびに悩んでます。
顔全体に広がり、黒にきびや白にきび、赤にきびなどもあり、症状が悪化しています。
薬を塗っても治るようでなく、洗顔をしても、変わりません。
このにきびは親からの遺伝で、親は私よりも、ひどくクレーターで覆われています。
私はそうなりたくありません。
面ぽう圧出で治せますでしょうか。私は早く治したいです。
皮膚科では,ニキビの症状に応じて,いろいろな内服薬,外用薬を使ったり,面ぽう圧出,ケミカルピーリングなどの治療を行います。
日常の生活で気をつける点などの指導も行います。
一度お近くの皮膚科を受診することをお勧めします。

2007-09-28 | 1190940075

皮膚がんの治療について (質問者:hiroさん)

以前に治療した皮膚がんが再発しているようなのですが、そちらで皮膚がんの専門的な治療は可能ですか?前回の治療は1年半前にオーストラリアでやりました。そのときに見つかったものは焼いたのですが、また大きくなってきています。そちらでどのような皮膚がんの治療をしているのか教えてください。よろしくお願いします。
当院のようなクリニックで皮膚がんの治療を行うことはまずありません。
大学病院や総合病院の皮膚科に患者さんをご紹介し,治療をしていただいています。
皮膚がんにもいろいろありますが,hiroさんの年齢で,焼いて治療されたとのこと,一体診断が何であったのか気になります。
オーストラリアの病院に,診断等の詳細を問い合わせてから日本の総合病院の皮膚科を受診されることをお薦めします。

2007-09-23 | 1190508961

陥入爪 (質問者:おてんきさん)

数日前から手の薬指の爪と皮膚の間に痛みを感じていて、だんだん赤くなり今では水膨れのような出来物が出来てしまい、どこかにぶつけたりすると激痛がはしります。
いろいろネットで調べたりしましたが、これは陥入爪というのでしょうか?
通常手の指にはできますか?

手の薬指の爪でも切りすぎたりすれば,陥入爪が生じることはあると思います。
診察してみないとわかりませんが,他の原因による化膿性爪囲炎など急性期の感染症が疑われます。
ぶつけて激痛が走るようなら,すぐに皮膚科の診察を受けるのがよろしいと思います。

お大事に

2007-08-02 | 1186053702

アレルギーではないのでしょうか? (質問者:いるかさん)

はじめまして。アレルギー科で検査を受けるかどうか悩んでいましたので質問をさせていただきます。

以前、突然顔が腫れ、鎖骨から上が真っ赤&痒みが発生しました。
もちろん近くの皮膚科に行ったのですが、原因が分からないと言われました。
その時前日に、人生で初めてホタテを食べていたのでそのせいではないでしょうかと尋ねた所、「ホタテではこんな風には絶対にならない。もっと死にそうになるとか発作が出るから絶対に違う。それに食べてすぐに反応が出るはずだ。同じ行動をして何が原因か分かってからもう一度来なさい。」と言われました。
その後その日と『同じ行動』をしたのですが、特に反応は出ず、結局ホタテをまた食べてみました。
数時間後、水で顔を洗うだけでひりひりしてきてにきびのようなぶつぶつと痒みが、この時は顔にだけ出来ました。
私としてはホタテなのかと思いつつも、最初の病院ですごい勢いで怒られたし医者をばかにしてるのか、とまで言われたので、またそうなるかと思うと病院に行くことすら気が引けています。
でももしアレルギーなら本当にホタテだけなのか、他にも食べず嫌いのものもあるのでその中にも反応するものがあるのか知った方が良いと思いご相談させていただきました。
受けるべきでしょうか?たまたまなっただけですか?
確かに食べてから翌日に症状が出るのは,普通の即時型の食物アレルギーとしては,時間がかかりすぎているように思います。
しかし中には納豆のように食べて数時間してアレルギー症状が出ることもありますのでホタテで血液検査や皮膚テストをしてみてもよいかと思います。

いくら様にとって大切なのは,ホタテのアレルギーの有無を調べること以上に,お顔に発疹が出た原因を知ることでしょうからたとえ検査が陰性でなっても,他の原因を検索するためにまた,他にも気になる食材がありましたら,一緒にアレルギーの検査を行うのも,ご不安を取り除くために意味があることと思います。

2006-07-06 | 1152163485

手に水泡ができて (質問者:やなさん)

5年前に 友達から 足水虫をうつされ それから 薬を塗っていたのですが 直っては出来の繰り返しで。
やっと去年完治したと思っていたのですが 今年の春ごろからまた足に出来ました。
でも 少しだったので 先生も 水虫じゃないよ。ストレスだね。との事だったのですが、2週間前に 痒くなり これはいけないと また以前使ってた、薬を塗り始めました。
そして 昨日 ふと気づいたら 左手薬指の付け根辺りに【中指側〜手の内側、上の方にも向かって) 1mm程度の小さな水泡が
沢山出来ていて、2年前頃から 少しの水泡は出来きたり 消えたりしていたのですが今回は量が多くて どうしたらいいのか。。水虫なのでしょうか?
痒みはなく透明の水泡と中心が少し茶色い点のようになってるものがあります。
この時期に手の指に小水疱がたくさんできるのは,水虫(手白癬)よりも,むしろ汗疱(異汗性湿疹)の可能性の方が高いと思います。
足にもできることがあり水虫との鑑別のために,白癬菌の検査が必要なこともあります。
治療法も水虫とは異なりますので,一度皮膚科の専門医を
受診されるのがよろしいかと思います。

2006-03-21 | 1142903257

陥入爪治療について (質問者:shushuさん)

小学六年生の息子です。左足(利き足)の親指の爪の内側が皮膚にくい込むようで、炎症を繰り返しています。
現在通院している皮膚科では、軟膏を処方され、腫れがひどくなると、爪の端を切除。伸びてくるとまた腫れ、爪を切除。その繰り返しです。
爪の切除は相当痛いらしく、本人の負担になっています。
四月から中学生になり、部活など運動量もふえることになるので、なんとか完治できないものかと思い、ネットで検索してフェニール法などの治療法を知り、またこちらを見つけ、相談させていただきました。
陥入爪の原因としては,爪の切りすぎや,爪が彎曲するいわゆる
巻き爪によるものが考えられます。
小学校高学年から中学生にかけては足が急に大きくなり靴が合わなかったり,運動の影響による陥入爪になる方が多いようです。

当院では,応急処置として食い込んだ爪の下にソフラチュールガーゼ(抗生剤の軟膏のついたガーゼ)を挿入したり,爪のまわりの皮膚をテーピングにより引っ張って爪が当たらないようにする保存的治療,フェノール法による手術,巻き爪に対する超弾性ワイヤー治療を行っています。

痛みを伴う処置は,指の根元に局所麻酔薬を注射する神経ブロックにより麻酔をしてから行います。
小学校高学年の患者さんでしたら通常問題なく施行しています。

患者さんにより症状も様々ですので,一度受診されて,治療法を相談させていただくのが良いかと思います。

2005-10-03 | 1128389183

ウオノメについて (質問者:魚女さん)

はじめまして。
3年ほど前から足の親指の内側に直径4ミリほどのウオノメがあります。
大して痛みなどはありませんが、気になるので市販の貼り薬で治療してみましたが、かえって根が深くなってしまったように見えます。
皮膚科できちんと取り去ってしまおうと思うのですが、どのような治療法があるのですか。
また費用や時間、処置後の状態(しばらく歩くのに不自由があるのかなど)について教えていただけますか。
ウオノメ(鶏眼)は,靴が当たるなどの機械的刺激が局所的に加わって,足の裏などの角質が厚くなり,下床の神経を圧迫刺激して痛みを生じるものです。
ご質問の足の親指の内側の場合,幅の狭い靴により隣の指の圧迫が加われば生じることもありますが,頻度からすると「イボ」の方が多いと思います。

ウオノメであれば,角質を柔らかくして削るというのが皮膚科での一般的な治療ですが,イボであれば,液体窒素を用いた冷凍療法などが行われます。
魚女さんの場合,まず皮膚科を受診し,診断をつけてからそれぞれに適した治療を受けるとよいと思います。
いずれも原則的には保険診療で行われますので費用はそれほど高くありません。
いぼの治療では処置後に痛みのある日が続く場合もあります。

2005-09-14 | 1126747185

イボの取り方 (質問者:usuさん)

ご相談があります。
当方、唇の左下辺りに5〜6mm程のイボがあります。
膨らみもあり、ちょうど小豆のような形をしており、色も茶色の様です。
小学生の頃に出来、以来ずっと形は変わって入ないようです。
髭剃りの際、とても邪魔でイボを取りたいと思います。
ヨクイニン(はと麦?)が良いとホームページなどで読んだのですがどうなのでしょうか?
お返事頂けると幸甚です。
イボ(いわゆるウイルス性のイボ)の治療にはヨクイニンの内服や液体窒素を当てる治療が一般的です。
しかしusu様の場合,褐色調で,しかも長い年月の間,変化がないとのことから,イボの症状として典型的ではなく,イボではない
可能性も考えられます。
まずは皮膚科を受診していただき正しい診断のもとにふさわしい治療法を示してもらい,選択されるのが良いかと思われます。

2005-07-10 | 1121045538

ニキビ (質問者:ひろえさん)

生理前などが原因なのか、ニキビがぶつぶつと広がっています。
おでこやあごのあたりに出てきました。

以前ケミカルピーリングを行ったこともありましたが、金銭的な面もあり、また時間がたってしますとまたにきびが出てきてしまいました。

先生の治療法としてはどのような方法があるのでしょうか??
一日も早く治したいです。
よろしくお願いします。
繰り返し出現するニキビ,さぞかし鬱陶しいこととお察し申し上げます。
当院では,保険診療に則った通常のニキビの治療を行っています。
赤ニキビには,抗生剤の外用と,必要により内服,白ニキビには,イオウ含有のローション,面ぽう圧出を組み合わせた治療を行っています。
ご希望があればビタミン剤の内服も加えます。
以上の薬物療法とともに,ニキビの悪化因子を問診によりできる限り突き止めて,回避する方法をご相談します。

2005-04-22 | 1126746956

じんましんについてご質問します。 (質問者:匿名さん)

中学校の養護教諭です。本校の中2の女子のことでご質問します。
本校では、朝7時50分頃から部活動の一環としてランニングをしますが、その生徒はランニング終了後、顔、胸部、腹部、背中にじんましん様の発疹が出て、鼻づまり、のどの違和感を訴えます。
中学校に入学してから7回ほどあり、4月が4回、3月が1回、12月が1回です。前日との温度差が大きいときに起きる傾向があります。
発疹は1時間ほどで消失しますが、鼻づまりとのどの違和感は
2〜3時間残るようです。
最初に起きたときに保護者に連絡し、症状があるうちにかかりつけ医でみてもらいまいましたが、原因不明と診断されたそうです。
心配しているのは、鼻づまりとのどの違和感が、今後、強く出て完全に閉塞してしまう可能性がないかどうかです。
ご指導よろしくお願いいたします。

運動後に発症する蕁麻疹の原因として,運動誘発性蕁麻疹,自律神経系が関与し発汗とともに発症するコリン性蕁麻疹などが考えられます。
発症している季節や早朝ということから,寒風が原因である寒冷蕁麻疹の可能性もあります。
また,ある特定の食物(日本では小麦やエビが多い)を食べて,食後数時間以内に運動することにより起きるものもあります。
「食物依存性運動誘発性アナフィラキシー」という疾患で,蕁麻疹だけでなく,呼吸器や消化器症状,さらにはショックを起こす
ことが知られ,学校での体育時間中での死亡例も報告されており,厳重な注意が必要です。
食事との関連はいかがですか?
アレルギーを専門に標榜しているクリニックや病院を受診されてはいかがでしょうか?(インターネットで日本アレルギー学会のサイトから検索できると思います。)

2004-11-12 | 1100255025

薬疹について (質問者:きなこさん)

こんばんは。はじめまして!
かれこれ5年前に当時通院していて複数の薬を飲んでました。
そのどれかが合わず、全身に薬疹が出ました。
それからは、市販の薬も飲む量を半分にしたりしています。
当時は、どの薬が合わないのかの検査をする
時間がなかったので、そのままだったのですが
今、時間が出来たので一度検査をしようかと思っています。
5年間、薬疹の症状はないのですが、検査は可能でしょうか。
又、料金と期間はどれくらい掛かりますか?
ちなみに、当時の先生に紹介状を書いてもらっていたので
詳しい内容も分かります。
薬疹の検査には,パッチテストなどの皮膚テスト(保険適応あり)
や,実際にお薬を少量飲んでいただく内服誘発試験
(保険適応なく,被疑薬の実費分のみ)があります。

以前に薬疹と思われる症状が出たときの,状況や重症度により,
検査法を検討します。料金は通常の診察料(初診,再診料)に
多少加わる程度ですが,5種類の薬の内服誘発試験を行う場合,
それぞれの薬を飲む間隔を1週間はあける必要がありますので,
数ヶ月にも及ぶ可能性があります(1週間に1度程度の通院)。
パッチテストでは,4日間の通院となります。

いずれにしてもまず受診していただき,
詳しくお話を伺う必要があると思いますので,
できればお電話かメールで,初診の予約をしていただければ
幸いです。  (返答日:2004/11/12)
Q&A end