- 血管外科 一般外科 一般内科
〒390-0852 |
・松本駅から車で5分(荒井交差点を左折)・長野自動車道松本インターチェンジから車で1分(荒井交差点を右折)・周遊バス西コース 信濃荒井バス停から徒歩5分・松本電鉄 信濃荒井駅から徒歩4分
当院のご紹介
-
診療科目・診療時間・休診日
診療科目
血管外科 一般外科 一般内科
診察時間
月・火・水・金
09:00~11:00 11:00~15:00(日帰り検査・治療)15:00~18:00
土
09:00~11:00 11:00~14:30
休診日
木曜・日曜・祝日木曜:院長 信州大学附属病院・ 相澤病院等にて手術
-
当院の概要・特色
当院の特色
さくら血管病クリニックの「血管病治療のかたち」当院は、かかりつけ医との連携を目指した血管病・足病専門クリニックです。外来診療、様々な検査、日帰りを中心としたカテーテル・手術治療が可能です。下記のような方で受診をご希望される方は、かかりつけの医師にご相談頂くか直接ご連絡ください。・下肢や足の症状が気になっている、または困っているので相談したい。・血管病が心配だ。 病気を指摘されているが受診していない。→ 検診などで動脈硬化を指摘されたが何もしていない。→ 家族に血管病が多い。・透析を受けていて、血管病が気になる。・糖尿病で治療を受けていて、血管病が気になる。透析や糖尿病は動脈硬化性疾患の高いリスクファクターです。検査を含めかかりつけの病院・医院と連携してフットワークのよい診療が可能です。専門医として、わかりやすいご説明を心がけますので是非ご相談ください。【さくら血管病クリニックの理念と特徴】◇ 理念 ◇1.患者さん第一2.透明性のある治療(カテーテル治療は家族見学可)3.不要な治療は行わない◇ 特徴 ◇1.日帰り治療(必要により一泊する場合あり)2.希望により麻酔併用治療(うとうとした状態での治療)3.充実した設備(ハイブリッドカテーテル治療室がその代表です)4.ご家族立ち合いのカテーテル治療(ご家族に見学いただけます)5.保険診療が基本(先端の保険外診療は積極的に導入します)6.超音波検査を駆使した診療(負担のある造影剤使用量を最小限にします)7.血管病専門外来8.セカンドオピニオン外来
-
スタッフご紹介
院長
福井 大祐
経歴
【平成3年】信州大学医学部卒信州大学医学部附属病院第一外科(研修医)【平成4年】厚生連篠ノ井総合病院外科【平成5年】信州大学医学部附属病院第一外科【平成6年】国立長野病院外科【平成7年】信州大学医学部附属病院第一外科【平成10年】国立療養所中信松本病院外科・麻酔科(平成12年)(国立循環器病センター短期留学)【平成12年】信州大学医学部附属病院第一外科【平成14年】信州大学医学部心臓血管外科助手【平成17年】信州大学医学部心臓血管外科講師(救急部兼任)【平成25年】米国ニューヨーク州アルバニーメディカルセンター短期臨床留学 (期間限定医師免許取得International Fellow)【平成27年】信州大学医学部心臓血管外科准教授【平成30年】さくら血管病クリニック院長
院長からひと言
昨今、平均寿命の延びとともに「私たちは100歳までどう生きるか?」ということが話題となっています。健康寿命を維持するために、あらゆる臓器を栄養する「血管」を中心に医療に取り組むことが大変重要な時代になってきていると考えられます。「さくら血管病クリニック」は、「血管」に正面から向き合う専門クリニックとして誠実な診療を行うことを基本理念として、このたび開院させていただきます。 私は、信州大学附属病院にて1996年より血管外科を専門とし、血管外科分野のリーダーとして心臓血管外科における血管病に対する外科手術と血管内カテーテル治療の全てを最前線で行って参りました。これまでの様々な経験を生かし、血管病に対する予防から治療まで「時代に合った適切で優しい診療」をみなさまと共有していきたいと思います。
-
行き方・地図
さくら血管病クリニック
長野県 松本市島立328-1 TEL:0263-47-1500
・松本駅から車で5分(荒井交差点を左折)・長野自動車道松本インターチェンジから車で1分(荒井交差点を右折)・周遊バス西コース 信濃荒井バス停から徒歩5分・松本電鉄 信濃荒井駅から徒歩4分
-
PCサイト
PCサイトではより詳しい情報を提供しています