[021357] 2020-12-08
とくでんクリニック
  • 一般内科
  • 呼吸器科

〒176-0014
東京都 練馬区豊玉南1-10-1

03-3991-1971

http://tokuden.clinic/

京王バス 関東バス 徳田バス停下車すぐ

地図(GoogleMapへ)

練馬区豊玉南の内科ならとくでんクリニックです。徳田バス停を降りてすぐにあります。一般内科、生活習慣病、プライマリケア、呼吸器科、自費診療(プラセンタ注射、ニンニク注射、ビタミン注射)を診療します。なんでもお気軽にご相談ください。

当院のご紹介

  • 診療科目・診療時間・休診日

    診療科目

    一般内科 呼吸器科

    診察時間

    月、火、水、木、金

    09:00~13:00
    15:00~18:00

    09:00~13:00

    ■受付時間
    月-金曜日:診察終了時間の15分前まで(午前:12時45分まで、午後:17時45分まで)
    土曜日:診察終了時間の30分前まで(12時30分まで)

    休診日

    日曜、祝日

  • 当院の概要・特色

    当院の特色

    プライマリケア


    プライマリケア(初期診療)とは、普段から近くにいて、何でも気軽に診てくれ、いつでも相談にのってくれる医師による医療のことです。患者さんを一人の人間として総合的に診療する医療であり、特定の病気だけを診る専門医療とは異なります。必要と判断されれば、最も相応しいと考えられる専門医へのご紹介も行います。当院はプライマリケアを実践するクリニックであるべく、日々の診療にあたっています。

    一般内科


    体の調子が悪い時に多くの人が最初に受診する「一般内科」は、適切な医療を受けるための“総合案内”としての役目も担っています。地域にお住まい・お勤めの皆様の内科“かかりつけ医”となるべく、「優しく」「丁寧で」「わかりやすい」診療を心掛けておりますので、何でもお気軽にご相談ください。

    糖尿病


    糖尿病とは、何らかの原因で血液中のブドウ糖が細胞にうまく取り込めなくなってエネルギーとして十分に利用されず、ブドウ糖が慢性的にだぶついてしまっている状態です。こうした状態が長く続くと、全身の血管に様々な問題が現れ、悪くすると心筋梗塞や脳梗塞、人工透析や失明、足壊疽(えそ)など、深刻な事態を招きかねません。

    高血圧症


    高血圧症により血圧の高い状態が続くと、血管壁が圧力によるダメージを受けます。するとこの壁が厚くなったり、硬くなったりする動脈硬化の原因になり、狭心症や心筋梗塞、脳卒中、腎臓病などを引き起こしやすくなります。

    高脂血症


    高脂血症(脂質異常症)は、血液中の脂質(コレステロールや中性脂肪)が多過ぎる(または少な過ぎる)疾患です。高脂血症を放置すると動脈硬化が進行し、やがて心筋梗塞や脳卒中などを引き起こす原因となります。高脂血症は、エネルギー過剰な食生活や嗜好品(タバコ・お酒など)の摂取過多、運動不足などの環境的要因が重なって引き起こされると考えられています。

    呼吸器科


    当院の呼吸器科では、風邪、咽頭炎、扁桃炎、気管支炎、肺炎などの急性疾患から、気管支喘息、アレルギー性喘息、COPD(慢性閉塞性肺疾患)などの慢性疾患まで、呼吸器疾患全般にわたる診断と治療、および管理を行っております。

  • スタッフご紹介

    院長
    ポートレート

    島谷 慎二

    経歴

    東邦大学医学部卒業 医学博士
    東邦大学医療センター大森病院
    東邦大学医療センター佐倉病院
    日産厚生会玉川病院
    東京明日佳クリニック
    元 筑波大学医学群臨床准教授

  • 行き方・地図

    とくでんクリニック

    東京都 練馬区豊玉南1-10-1 TEL: 03-3991-1971

    京王バス 関東バス 徳田バス停下車すぐ

    Google mapで場所を開く

  • PCサイト

    PCサイトへPCサイトへ

    PCサイトではより詳しい情報を提供しています