[021345] 2020-12-16

医療法人交詢医会 

目黒柿の木坂リウマチ・内科クリニック
  • 一般内科
  • アレルギー科
  • リウマチ科
外観イメージ

〒152-0023
東京都 目黒区八雲1-3-6 K-crossビル202

03-3724-0515

https://kakinokizaka.clinic/

東急東横線 都立大学駅より徒歩3分

地図(GoogleMapへ)

当院のご紹介

  • 診療科目・診療時間・休診日

    診療科目

    一般内科 アレルギー科 リウマチ科

    診察時間

    月・火・木

    9:30~12:30
    14:00~18:00

    水・土

    9:30~12:30
    14:00~17:00

    受付は診療終了時刻の30分前までです。
    予約優先制となっております。

    休診日

    金曜・日曜・祝日

  • 当院の概要・特色

    当院の特徴

    ●リウマチ科
    当クリニックでは、関節リウマチに関して大病院と同様な治療を行っております。
     リウマチ(関節リウマチ)は、本来なら病原菌などの外敵を攻撃するはずの免疫が暴走して自分自身の身体を攻撃し(自己免疫)、主に手足の関節が腫れたり痛んだりする病気です。
    ≫詳しくはこちら

    ●内科
    当クリニックの内科では、咳、痰、鼻水、喉の痛み、発熱、腹痛、下痢、吐き気・嘔吐などの急性症状から、糖尿病、脂質異常症(高脂血症)、高血圧などの生活習慣病をはじめとする慢性疾患まで診療いたします。
    ≫詳しくはこちら

    ●アレルギー科
    当クリニックでは、花粉症などのアレルギー物質によって引き起こされる疾患の診療を行います。「花粉症かな?」と思われたら、お気軽に受診してください。
    ≫詳しくはこちら

    ●予防接種
    当クリニックでは、主に大人向けにインフルエンザワクチン、および肺炎球菌ワクチンの接種を行っております。予防接種ご希望の方は事前にご連絡ください。
    ※ 現在、高齢者の予防接種の公費助成は取り扱っておりません。
    ※インフルエンザ・肺炎球菌ワクチン以外の予防接種をご希望の方はご相談ください。
    ≫詳しくはこちら

  • スタッフご紹介

    院長
    ポートレート

    山口晃弘

    院長からひと言

    「目黒柿の木坂リウマチ・内科クリニック」のホームページにお越しいただきましてありがとうございます。 院長の山口晃弘です。  クリニック名が長いので「柿の木坂リウマチ内科」とでも呼んで下さい。  私は、内科・麻酔科の初期研修の後、東京大学病院、国立相模原病院でリウマチ・膠原病の診療に従事しました。その間に、カリフォルニア大学ロサンゼルス校でリウマチ性疾患関連の研究も経験させて頂きました。  また、東京都世田谷区には、昭和60年代から福原病院というリウマチ診療を特色とした小病院があり、 私は平成17年から福原病院に就職、リウマチ・膠原病の中でも特に関節リウマチの診療に注力し、平成22年に下北沢病院となっても変わらずリウマチ診療を行ってきました。  この度は、縁あってクリニックを開業することになり、病院勤務よりもよりリウマチ診療に専念してリウマチに向き合うことが出来ると期待しています。  関節リウマチは発病すると長く付き合わなければならない病気です。 今目の前の辛いこと、先々のこと、私も一緒に向き合っていきたいと思います。 身体のこと、それ以外のこと何でもご相談ください。

  • 行き方・地図

    目黒柿の木坂リウマチ・内科クリニック

    東京都 目黒区八雲1-3-6K-crossビル202 TEL:03-3724-0515

    東急東横線 都立大学駅より徒歩3分

    Google mapで場所を開く

  • PCサイト

    PCサイトへPCサイトへ

    PCサイトではより詳しい情報を提供しています