- 一般内科
- 内分泌科
- 糖尿病専門外来
- 漢方外来
- 女医さんによる診療
〒158-0097 |
当院のご紹介
-
お知らせ
-
診療科目・診療時間・休診日
診療科目
一般内科 内分泌科 糖尿病専門外来 漢方外来 女医さんによる診療
診察時間
月、火、水、金
AM9:00~13:00
PM14:00~17:00
※月曜日は第2、第4が休診となります木、土
AM9:00~13:00
休診日
第2、第4月曜日、木曜日午後、土曜日午後、日祝
-
当院の概要・特色
当院の特徴
当院の院長は関東中央病院で5年にわたり糖尿病診療、糖尿病教育入院を担当した糖尿病専門医です。これまでに培ってきた豊富な知識と経験を存分に生かしながら、患者様一人一人に適した質の高い医療を提供します。
糖尿病治療は合併症の発症・進行を予防するために高血糖を是正すること、つまり血糖コントロールが全ての基本となります。その上で、血糖コントロールの手段には、食事療法、運動療法、薬物療法が三つの柱と云えますが、中でも食事療法は必要不可欠なものです。実際、食事が乱れているとその他の治療法の効果が反映されにくく、その意味でも食事療法は糖尿病治療の根幹を成す治療法であると云えます。
当院では、各患者様に応じた内容でわかりやすい栄養指導を医師と管理栄養士が患者様一人一人に合わせて行います。 肥満外来も行っておりますので、糖尿病をはじめとする生活習慣病が心配な方も当院にご相談ください。
また、予防医学にも力を入れみなさまが元気に暮らせるような健康サポートに尽力をつくして参ります。 どうぞよろしくお願いいたします。 -
スタッフご紹介
院長
佐田 晶
専門分野
【資格・所属学会】
内分泌代謝科専門医・指導医
内分泌学会評議員
糖尿病専門医
総合内科専門医
抗加齢医学会専門医
日本内科学会
日本内分泌学会(評議員)
日本糖尿病学会
日本甲状腺学会
日本抗加齢医学会
日本老年医学会経歴
1998年
東京女子医科大学医学部卒業 同大学内分泌内科入局
内分泌疾患全般(下垂体、甲状腺、副腎、性腺、糖尿病)の診療、研究に携わる
2006年
「下垂体術後の低ナトリウム血症による検討」で学位取得
同年
Garvan Institute of Medical Research,
St. Vincent’s Hospital, Sydney Australiaへ留学
成長ホルモンに関する基礎臨床研究に従事
2008年
東京女子医科大学内分泌内科へ帰局
2011年
関東中央病院代謝内分泌内科医長
同院での糖尿病教育入院、甲状腺外来、超音波検査を担当
内分泌疾患全般の診療に従事
2016年
あきら内科開設 -
行き方・地図
-
PCサイト
PCサイトではより詳しい情報を提供しています