茅ヶ崎市高田の内科
- 一般内科
- 消化器科
- 健康診断
- がん相談
- セカンドオピニオン外来
![]() |
バス:JR東海道本線 茅ヶ崎駅1番・2番バスのりばより約10分 ニュータウン入口バス停下車 徒歩1分
電車:JR相模線 北茅ヶ崎駅より徒歩12分
車:P5台分あり
当院のご紹介
-
お知らせ
-
診療科目・診療時間・休診日
診療科目
一般内科 消化器科 健康診断 がん相談 セカンドオピニオン外来
診察時間
月・火・木・金
9:00~12:30
15:00~18:00土
9:00~12:30
休診日
水・日・祭日・土曜午後
-
当院の概要・特色
当院の特徴
~1968年開院。2013年に閉院するも2016年本格再開。今後も地域に根ざした医療を提供してまいります。~
当院の特色
【当院の診療内容】
<一般内科>
せき、たん、のどの痛み、発熱、腹痛、下痢、吐き気など、急な体調不良や日常的に起こる症状を診察します。
●こんな症状はありませんか?
・急な発熱
・せき、たん、のどの痛み
・腹痛、下痢、吐き気
・便秘 ・胸やけ ・食欲不振 ・胸痛、圧迫感 ・頭痛 ・立ちくらみ ・動悸 ・息切れ ・むくみ ・喉の異常な渇き ・尿の異常(出にくい、近い、血が混じるなど) ・発疹 ・疲労感 ・急な体重の増減
<消化器内科(がん相談)>
当院の消化器内科では、特に消化器がん治療の相談を受けます。治療のセカンドオピニオンを受け付ける他、がん研有明病院等、都内の専門病院への紹介も致します。
<生活習慣病外来>
糖尿病・高血圧・脂質異常症(高脂血症)・高尿酸血症(痛風)およびこれらが重なって起こるメタボリックシンドロームについて、生活習慣の改善指導を行います。
<消化器内科(がん相談)>
当院の消化器内科では、特に消化器がん治療の相談を受けます。治療のセカンドオピニオンを受け付ける他、がん研有明病院等、都内の専門病院への紹介も致します。
<消化器内科(がん相談)>
当院の消化器内科では、特に消化器がん治療の相談を受けます。治療のセカンドオピニオンを受け付ける他、がん研有明病院等、都内の専門病院への紹介も致します。
<予防接種>
現在は、インフルエンザの予防接種を受けております。
13歳未満 1回3000円、 2回必要です。
13歳以上3500円です。
<健康診断>
準備中です。
2016年夏頃を予定しております。
13歳未満 1回3000円、 2回必要です。
-
スタッフご紹介
院長
水沼 信之
趣味
写真
専門分野
内科・消化器がん化学療法
経歴
【経歴】
1984年 東京慈恵会医科大学卒業後、同大学内科にて研修
1986年 東京慈恵会医科大学にて第3内科医員
1988年 癌研究会附属病院にて化学療法科医員
1990年 東京慈恵会医科大学にて第3内科助手
1993年 医学博士の学位受領、米国ハーバード大学医学部、ダナファーバー-がん研究所にて研究員
1995年 米国NCI,国立がん研究所にて研究員
1997年 癌研究会附属病院にて化学療法科に復帰
2001年 癌研究会附属病院にて化学療法科病棟長
2003年 癌研究会附属病院にて化学療法科医局長
2004年 癌研究会附属病院にて外来治療センター医長
2006年 癌研有明病院にて化学療法科副部長
2008年 癌研有明病院にて化学療法科消化器担当部長
2015年 水沼医院 リニューアルにあたり院長就任
【所属学会・認定医】
日本癌学会
日本内科学会
日本癌治療学会
日本化学療法学会
日本臨床腫瘍学会
American Society of Clinical Oncology(米国臨床腫瘍学会)院長からひと言
院長の水沼 信之です。
当院は私の両親が1968年、茅ヶ崎市高田で開院しました。
当時は広々とした水田地帯で、県道沿いの医院から相模線のディーゼルカーがたった1両で大山をバックにのんびりと走っていくのが見渡せました。長きにわたり医療を営んでまいりましたが、2013年1月以降、休院となっておりました。
私自身はこれまで21年間、がん研有明病院において消化がん化学療法に従事してまいりましたが、このたび水沼医院を1月4日より再開することになりました。
今まで培ってきた医療技術や経験をもとに地域の医療に貢献したいと思っております。どうぞよろしくお願い申し上げます。 -
行き方・地図
水沼医院
神奈川県 茅ヶ崎市高田5丁目5-10 TEL:0467-52-5550 FAX: 0467-52-5581
バス:JR東海道本線 茅ヶ崎駅1番・2番バスのりばより約10分 ニュータウン入口バス停下車 徒歩1分
電車:JR相模線 北茅ヶ崎駅より徒歩12分 車:P5台分あり -
PCサイト
PCサイトではより詳しい情報を提供しています