[020790] 2021-09-16

姫路市の眼科 

ささお眼科クリニック
  • 眼科
  • コンタクトレンズ
  • 白内障日帰り手術
  • 網膜硝子体日帰り手術 まぶたの日帰り手術 花粉症
外観イメージ

〒672-8071
兵庫県 姫路市飾磨区構1丁目72番地

079-233-7788

◆バスでお越しの方:  構2丁目停留所・徒歩約3分
◆電車でお越しの方:  山陽電鉄本線「飾磨」駅からタクシーで3分、徒歩で15分
◆お車でお越しの方:  当院の駐車場をご利用ください。(駐車場:22台完備)

地図(GoogleMapへ)

ささお眼科クリニックは、姫路市飾磨区にある眼科医院です。眼科専門医による眼科一般の診療の他、白内障や緑内障、網膜硝子体の日帰り手術、まぶたの手術、レーザー治療を行っています。目についてお悩みの方は、ささお眼科クリニックへご相談ください。

当院のご紹介

  • 診療科目・診療時間・休診日

    診療科目

    眼科 コンタクトレンズ 白内障日帰り手術 網膜硝子体日帰り手術 まぶたの日帰り手術 花粉症

    診察時間

    月・火・木・金

    午前 9:00~12:00
    午前16:00~18:30

    水(手術日)

    午前 9:00~12:00
    午前16:00~18:30

    午前 9:00~12:00
    土曜日午前は第2・4のみ診療
    (第1・3・5は休診)

  • 当院の概要・特色

    当院の特徴

    ◆多くの眼科日帰り手術に対応できる設備


    当院は、多くの患者さまのニーズにお応えできるように、充実した手術設備・体制を整えています。

     1. クリーンな手術室で安全性が高く、安心の医療を提供
     2. 難治の手術にも対応できる医療機器



    ささお眼科クリニック [兵庫県 姫路市] http://sasaoganka.com/


    当院の特色

    【診療案内】

    ◆日帰り手術


    ■白内障手術
    当院では、白内障の日帰り手術を行っており、入院の必要はありません。 手術は、点眼麻酔で施行します。手術中、痛みはほとんどなく、意識がありますので、医師やスタッフの声も聞こえますし、会話もできます。リラックスして手術をお受けいけただけます。

    ■網膜硝子体手術
    硝子体手術の適応になる疾患には、糖尿病網膜症、黄斑前膜、網膜剥離、黄斑円孔などがあります。 当院では25~27ゲージ(切開0.4~0.5mm)を用いた無縫合硝子体手術を日帰りで行っています。ただし、病状や全身状態により入院が望ましい場合もあり、その場合は入院加療ができる施設に紹介させていただきます。

    ■まぶたの手術
    当院では、ものもらい・眼瞼内反症・眼瞼下垂手術などの日帰り手術を行っており、入院の必要はありません。

    ■手術説明会について
    これから手術を受ける患者様、ご家族の方に対し、手術の方法、リスクやバックアップ体制などについてご理解いただくために、予約制にて、毎週手術説明会を行っています。

    開催日:毎週木曜日 12:30頃から約1時間
          (午前診療の混み具合で多少、開始時間が遅れる場合がございます)
    場所:ささお眼科クリニック内

    ご参加ご希望の方は、必ずお電話もしくは当院受付にて、前もってご予約の上、お越しくださいませ。

    ◆専門的な診療

    ■レーザー治療(糖尿病網膜症・網膜裂孔・緑内障)
    当院では、主に糖尿病網膜症・網膜裂孔・緑内障に対し、日帰りにてレーザー治療を行っています。

    ■緑内障の治療
    残念なことに現在緑内障を治す治療はございません。いずれの加療も進行をとめる事を目的とします。
    まずは、薬で眼圧をコントロールします。急性緑内障の治療では手術が第一に選択されますが、慢性緑内障で視野異常が進行していない場合は、点眼による治療を行います。
    緑内障のタイプや症状、視野異常の重症度によって2~3種類を併用することもあり、点眼薬だけで効果が不十分な場合には、内服薬を併用することもあります。
    急性緑内障の場合や薬物療法(点眼薬や内服薬)での眼圧コントロールが不十分な場合は、レーザー治療や手術を行います。

    ■加齢黄斑変性の治療
    現在のところ、飲み薬や目薬だけで変性を治し視力を回復させる方法はありません。
    新生血管が生じた場合、当院では、「抗VEGF阻害剤硝子体注入」の治療を受けることが可能です。加齢黄斑変性と一言で言っても病気のタイプによって同じ治療法でも効果はさまざまです。したがって当院では、精密検査によって加齢黄斑変性のタイプを見極め、各治療単独、もしくはいくつかの治療を併用するなど、病状に応じた治療を行っています。

    ■黄斑浮腫の治療
    黄斑浮腫の治療法はいくつかあります。まず黄斑浮腫を引き起こした原因となる病気の治療が必要です。それにより浮腫がすぐに解消すればよいのですが、なかなか解消せず浮腫が続くと、だんだん網膜の神経が傷み、機能が戻らなくなってしまうことがあり、進行しないために、「ステロイドの局所注射」、「レーザー光凝固術」、「アバスチン注射」などの対処療法を行います。

    ◆眼科一般診療

    ■近視などの屈折異常
    ■斜視・弱視
    ■結膜炎・ものもらい・花粉症
    ■コンタクトレンズ・メガネ処方など

    ◆検診

    緑内障の検査・お子さまの検診など

    実施出来る検査・設備

    ◆医療機器


    ・視力測定表
    ・ノンコンタクト トノメーター
    ・オートレフ ケラトメータ
    ・ハンフリー視野計
    ・超音波眼軸長測定装置
    ・IOLマスター
    ・眼底カメラ
    ・OCT(光干渉断層計)
    ・スペキュラーマイクロスコープ
    ・グリーンレーザー装置
    ・白内障手術装置
    ・白内障/硝子体手術装置
    ・高圧蒸気滅菌装置
    ・電子カルテ

    日帰り手術実施

    ・白内障手術
    ・網膜硝子体手術
    ・まぶたの手術

  • スタッフご紹介

    院長

    笹尾 晋

    経歴

    平成 4 年 神戸大学医学部卒業
    平成 5 年 兵庫県立柏原病院 眼科
    平成 8 年 神戸海星病院 眼科
    平成10 年 新日鉄広畑病院 眼科部長
    平成18 年 ささお眼科クリニック(朝来市) 院長
    平成22 年 ささお眼科クリニック(姫路市) 院長

    院長からひと言

    平成22年8月より姫路市飾磨で開業しております、ささお眼科クリニック院長の笹尾 晋と申します。
    当クリニックでは眼科一般診療のほか、白内障を中心とした日帰り手術に力をいれております。豊富な経験と確かな技量を生かし、誠心誠意治療させていただきます。
    また、患者様には治療について十分理解していただくために、わかりやすく丁寧な説明を心がけております。治療についてお困りのことがございましたら何でもご相談下さい。
    どうぞよろしくお願い申し上げます。

    ささお眼科クリニック
    院長 笹尾 晋

  • 行き方・地図

    ささお眼科クリニック

    兵庫県 姫路市飾磨区構1丁目72番地 TEL:079-233-7788

    ◆バスでお越しの方:  構2丁目停留所・徒歩約3分
    ◆電車でお越しの方:  山陽電鉄本線「飾磨」駅からタクシーで3分、徒歩で15分
    ◆お車でお越しの方:  当院の駐車場をご利用ください。(駐車場:22台完備)

    Google mapで場所を開く

  • PCサイト

    PCサイトへPCサイトへ

    PCサイトではより詳しい情報を提供しています