[020612] 2020-05-15

医療法人社団 あおい會 

森山リハビリテーションクリニック
  • 一般内科
  • 呼吸器科
  • 神経内科
  • 整形外科
  • リハビリテーション科
  • 在宅医療・訪問診療
外観イメージ

〒142-0054
東京都 品川区西中延1-11-17

03-6426-7318

03-6426-7319

http://www.aoi-med.org/reha/

■東急池上線 荏原中延駅 徒歩6分
■東急大井町線 中延駅 徒歩12分

地図(GoogleMapへ)

品川区の荏原中延駅最寄「医療法人社団 あおい會 森山リハビリテーションクリニック」です。当クリニックは、有床診療所です。内科診療はもちろんこのと、広いリハビリテーションスペースがございます。

当院のご紹介

  • 診療科目・診療時間・休診日

    診療科目

    一般内科 呼吸器科 神経内科 整形外科 リハビリテーション科 在宅医療・訪問診療

    診察時間

    月・火・水・木・金 ・土

    9:00~12:00
    14:00~17:00

    休診日

    日曜・祝祭日

  • 当院の概要・特色

    当院の特徴

    ■ 森山リハビリテーションクリニックについて
    当クリニックは、完全予約制外来・有床診療所です。
    各種外来、ご入院は受付またはお電話にてご相談ください。

    訪問診療(在宅医療)に関しては、随時受け付けておりますので、お電話にてご相談下さい。
    通常外来に関しましては、最寄りの森山医院(内科・整形外科・ペインクリニック)へご来院頂けましたら幸いです。

    当院の特色

    ■ 診療案内
    当クリニックは、各種入院、リハビリテーション、訪問診療を中心とした通所・訪問リハビリテーションを併設した診療所です。退院後の患者さんや外来通院、在宅診療を受けている患者さんがご自宅で安心して生活を送っていただくため、介護を必要とされる時には通所リハビリの介護サービスで支援いたします。

    【 外 来 】
    予約制です。
    診療科は、リハビリテーション科、内科、呼吸器内科で、リハビリを必要とする患者さんの外来になります。
    装具外来、呼吸リハ外来、ボトックス外来などの特殊外来も併設されています。

    【 入 院 】
    医師・看護師・療法士で医療チームを編成し、ご本人ご家族、ご担当ケアマネージャーさんを含め目標を設定し、おひとりお一人に合わせた連携調整を行います。
    たとえば脳血管疾患の急性期治療後、整形外科疾患、基幹病院退院後、手術後、慢性呼吸器疾患や在宅診療での急性悪化した患者さん、退院直後の自宅生活に不安が残る方などを対象にしています。

    【 リハビリテーション 】
    脳血管リハビリ、運動器リハビリ、呼吸器リハビリ、難病リハビリに対し理学療法士、作業療法士、言語聴覚士を中心としたチームで早期の在宅、職場復帰を目指します。
    患者さんの必要に応じて、医療リハビリから介護リハビリは連携します。

    ◇ 外来リハビリテーション科 ◇
    リハビリテーションは、傷害を受けた身体や運動機能を、運動療法や物理療法を用いて最大限にまで回復させることを目的とした診療です。
    当クリニックでは、療法士による徒手療法を中心に医師、看護師などを含めたチームにてリハビリテーションを行っております。
    痛みなどの身体の不具合に対して、身体機能低下の予防を図り、筋力を増強し、運動の再学習を行い早期に社会復帰できることを目指しております。
    また、当クリニックでは呼吸器リハビリも行っております。

    ◇ 訪問リハビリテーション ◇
    訪問リハビリテーションは、住み慣れたご自宅で施術を受けることが可能です。
    介護保険制度のもとで、理学療法士または作業療法士、言語聴覚士がご自宅に訪問し、生活機能向上を目標としたリハビリテーション支援を行います。
    機能訓練の他にも、ご家族の方への介護方法や家庭でできる運動指導なども行います。訪問可能エリア等詳細についてはご相談下さい。また、当クリニックは短時間型通所リハビリテーションも行っております。
    ※短時間型通所リハビリは、現在火・木・土曜の午前中のみとなります。

    ◇ ボツリヌス療法外来 ◇
    ボツリヌス療法とは、天然のたんぱく質(ボツリヌストキシン)を有効成分とする薬を筋肉内に注射する痙縮の治療法です。
    ボツリヌストキシンには、筋肉を緊張させている神経の働きを抑える作用があり、注入することで筋肉の緊張をやわらげることが可能です。
    ボツリヌス療法は、世界80ヵ国以上で認められ広く使用されています。日本では、眼瞼けいれん、片側顔面(へんそくがんめん)けいれんのほか、次の疾患に対して医療保険の適用が認められております。

    ・痙性斜頸(けいせいしゃけい):首や肩の筋肉の張りによる異常姿勢
    ・小児脳性まひ患者の下肢痙縮(けいしゅく)に伴う尖足(せんそく)
    ・脳卒中などに由来する手足のつっぱり
    ・重度のワキの多汗症

    【介護サービス】
    短時間型通所リハビリ、訪問リハビリを療法士が行います。ご自宅での生活機能向上を目指します。

    【 訪問診療(在宅診療)】
    訪問診療(在宅医療)は、随時受け付けております。お電話にてご相談下さい。
    在宅での診察が必要な方や通院困難な方、または退院して自宅療養を行っている方に対して、医師が定期的にご自宅(施設)に訪問し、診察を行います。各医療機関(病院・訪問看護ステーション・ケアマネジャー)と連携した介護相談を通じた総合的サポートを行うとともに、患者さんとご家族が安心して療養できる環境を作れるようにお手伝いさせていただきます。
    また、当クリニックは在宅療養支援診療所であり、24時間体制での在宅医療の提供、緊急時対応や入院調整、他の医療(介護)機関との連携や相談などを受け持っています。

    ◇ 対象となる患者様 ◇
    ・体の麻痺等で通院が困難な方
    ・退院が迫っているが、自宅での療養生活が不安という方
    ・自宅での療養・リハビリを希望、必要とされる方
    ・寝たきりの方
    ・出来る限り住み慣れた自宅や地域で生活を送りたい方
    ・入院や通院が困難な方
    ・慢性的に痛みに悩まされる方
    ・排尿や排泄の医療的管理を必要とされる方
    ・神経難病や肺疾患で呼吸器管理を必要とされる方
    ・最晩年をご自宅で過ごされたい方
    ・在宅ホスピスケアを希望される方
    ・脳卒中などの後遺症に際してご自宅の療養を希望される方

    ※お薬は院外処方となりますので、最寄りの薬局または、配達をご利用ください。

    実施出来る検査・設備

    入院施設内設備:食堂、談話室、浴室、機械浴室、カウンセリングスペース、リハビリテーション室、トイレ 等

    リハビリテーション設備

    予約

    各種外来・ご入院は、予約制にて紹介状が必要となります。
    訪問診療(在宅医療)に関しては随時受け付けておりますので、お電話にてご相談下さい。

  • スタッフご紹介

    院長

    和田 真一

    院長からひと言

    若い頃は、戦場医療の現場で役立つことだけを考えて外科系救急に進みましたが、キャリアとしては行政医官や産業医的な仕事も担わざるを得ず、いずれかの道を究めることの無いまま漂流し始めたところ、地域医療の革新に取り組み始めていた森山直哉理事長に啓発されて、私もその一翼を担わせていただくことになりました。故郷うどん県に残す高齢の両親のことを想いながら、地域医療に取り組む毎日です。

    森山リハビリテーションクリニック
    院長 尾立 貴志

  • 行き方・地図

    森山リハビリテーションクリニック

    東京都 品川区西中延1-11-17 TEL:03-6426-7318 FAX: 03-6426-7319

    ■東急池上線 荏原中延駅 徒歩6分
    ■東急大井町線 中延駅 徒歩12分

    Google mapで場所を開く

  • PCサイト

    PCサイトへPCサイトへ

    PCサイトではより詳しい情報を提供しています