[017679] 2022-03-29
南千住こどもクリニック
  • 小児科
  • アレルギー科
外観イメージ

〒116-0003
東京都 荒川区南千住7-1-1 アクレスティ南千住医療モール3F

03-5615-2525

http://www.minamisenju-kodomo-clinic.jp

●JR常磐線、東京メトロ日比谷線、つくばエクスプレス「南千住駅」西口より徒歩0分

地図(GoogleMapへ)

●荒川区南千住、「南千住駅」西口より徒歩0分と通院に便利な場所にある小児科・アレルギー科クリニックです。

●一般小児科診療のほか、乳児健診、各種予防接種や育児相談なども受付けております。

当院のご紹介

  • お知らせ

    〜予防接種を受けるにあたって〜
    予防接種のご予約の際には、お手元に母子手帳をご用意ください。
    前回の接種ワクチン・接種日を確認させて頂いています。

    〜日本脳炎予防接種の予約再開のお知らせ〜
    日本脳炎ワクチンが入荷しましたので、今まで中止していました予約を再開いたします。
    大変に申し訳ありませんが、入荷がまだ安定せず御予約人数に限りがあります。予約開始後すぐに予約中止になる可能性もありますことをご了承ください。

    〜B型肝炎ワクチン定期接種のお知らせ〜〜
    ・定期接種対象者
    平成28年度4月以降に出生した生後1歳に至るまでの間にある者。
    ・接種回数 3回
    平成28年4月〜7月生まれの対象者、任意接種時期(H28年6月〜9月)使用の予診票は10月からは使用できません

    〜ロタウィルスワクチン〜
    2つの種類があります。併用はできません。

    2回接種ワクチン
    生後6週から開始し、4週間以上の間隔をおいて24週までに2回接種します。
    3回接種ワクチン
    生後6週から開始し、4週間以上の間隔をおいて32週までに3回接種します。

    ロタウィルスワクチンは、どちらのワクチンも初回接種を生後14週6日までに行うことが推奨されています。

    〜小児肺炎球菌ワクチン、Hibワクチン〜
    平成25年4月から定期接種にかわりました。予診票をお持ちでない方は保健所にお問い合わせください。

    〜水痘ワクチン〜
    水痘ワクチンは定期接種ですので、対象者は無料になります。
    ・定期接種の対象年齢 生後12ヶ月(1歳)から36ヶ月未満(3歳未満)
    ・接種回数 2回(1回目接種より3ヶ月以上あけて2回目を接種します)

    予診票は対象者様へ郵送・配布されます。
    病院での予診票の用意はありませんので、お手元にない方は必ず予約日までに保健所にお問い合わせください。

    〜おたふく〜
    荒川区在住で、生後1歳から小学校就学する年の3月31日までのお子様は3500円の助成が受けられます。

    接種費用 通常費用 助成対象者
    おたふく  5000円   1500円

    おたふくかぜ(伝染性耳下腺炎)の予防接種
    日本小児科学会では2回接種を推奨しています。
    1回めは1歳過ぎたら早期に。2回めは小学校就学前(5〜6歳)

  • 診療科目・診療時間・休診日

    診療科目

    小児科 アレルギー科

    診察時間

    月・火・木・金

     9:00~12:00
    16:00~18:00

     9:00~12:00

    ※15時~16時は予防接種・健診を予約されている方のみとなります。
    一般の患者様は待合室ではお待ちいただけませんのでご了承ください。
    重症の患者様はお電話にてご相談ください。

    休診日

    水曜、日曜、祝日、土曜午後

  • 当院の概要・特色

    当院の特色

    【当院の治療方針】
    ●お子様の健康を第一に考えた医療
    お子さまのために、ご家族・医師・スタッフがチームとなり、治療をしていきます。

    ●お子様の未来をしっかりと見つめた心遣い
    小児科は「今」だけでなく「これから」のことも考えています。
    健やかな成長を願っています。

    ●お子様・ご家族とも納得いただける説明
    必ず、診断と治療方針、薬の説明を行います。
    どのようなご質問にもご納得いただけるまでお答えいたします。


    【当院の特徴】
    ●院内感染を防ぐ、2つの入口、2つの診察室
    院内で感染がおきないように、2つの入り口、2つの診察室を設置いたしました。
    おたふくや発疹などのあるお子様は、「隔離室」と書いてある入口からお入りいただければと存じます。

    ●予約システムの導入
    できるだけ待ち時間が少なくなるよう、携帯電話などによる予約システムを使用しています。
    <モバイル予約はこちらから>


    【当院の治療内容】
    [小児科]
    発熱、咳、鼻水、鼻づまり、下痢、吐く、発疹、湿疹など、お子様の気になる症状があればお気軽にご相談ください。
    ※「育児相談」も承っております。

    [各種予防接種・乳児健診]
    水曜日を除く平日の15時~16時の間に各種予防接種・健診のみ行なっております。 予防接種・健診は他の時間帯でも予約可能です。

    ◎四種混合、三種混合(DPT)、二種混合(DT)、麻疹・風疹混合ワクチン(MRワクチン)、おたふくかぜ、みずぼうそう、不活化ポリオワクチン、ロタウィルスワクチン、B型肝炎ワクチン、インフルエンザ等の予防接種を行います。
    ◎6,7ヶ月健診、9,10ヶ月健診

    詳しくはお問い合わせください。         

    ●任意予防接種料金について

    肺炎球菌ワクチンのスケジュールは、初回受診の時にご説明させて頂きます。
    肺炎球菌:9,000円(※助成はありません)
    ヒブワクチン:8,000円(助成対象者4,500円)
    水痘:8,000円(助成対象者4,500円)
    おたふく:5,000円(助成対象者1,500円)
    ※助成対象者:おたふく・水痘→荒川区在住で、生後1歳から小学校就学する年の3月31日まで。
    ※上記接種費用は変更となる可能性もございます。

    [アレルギー科]
    喘息や食物アレルギーなどについてご相談ください。

    実施出来る検査・設備

    ・レントゲン写真、血液学的検査、炎症反応の迅速な測定が可能です。
    ・インフルエンザ、アデノウィルス、容連菌感染症などの感染症の迅速診断も行っています。

    こんな症状の時お越し下さい

    ・発熱、せき、はな、のどの痛み、発疹、嘔吐、下痢、脱水、便秘、尿の異常
    ・ぜんそく発作、皮膚のトラブル、育児上の悩み、発育・発達上の諸問題
    ・小児の疾患全般、新生児の病気、感染症
    ・アレルギー疾患(ぜんそく、アトピーなど)、皮膚疾患
    ・乳幼児健診、予防接種、育児相談 など

    ◇ ヒブワクチン、肺炎球菌ワクチン接種について◇
    ヒブワクチン、肺炎球菌ワクチンの安全性が確認されたため、予防接種を再開いたします。
    ヒブワクチンは4月12日から、肺炎球菌ワクチンは4月1日から再開となります。
    ヒブワクチン、肺炎球菌ワクチンとも荒川区から全額助成を受けられます。

    薬局

    院外処方

  • スタッフご紹介

    院長
    ポートレート

    臼井 紀久

    専門分野

    ・小児科

    経歴

    ・獨協医科大学 卒業
    ・東京女子医科大学小児科 研修
    主に小児神経病学、アレルギー、呼吸器疾患などを学ぶ。
    ・千葉海浜病院新生児科、保科病院小児科医長、伊勢崎佐波医師会病院小児科医長などを歴任
    ・山王病院小児科 入局
    ・戸塚共立第一病院小児科医長、スマイルこどもクリニック、きよせの森総合病院小児科 勤務
    ・南千住こどもクリニック 開設

    院長からひと言

    荒川区南千住駅近くの小児科・アレルギー科「南千住こどもクリニック」院長の臼井 紀久と申します。
    今まで大学病院で最先端医療に携わり、その後は一般病院で小児専門の幅広い医療に従事してまいりました。
    お子さまの心と体の成長を第一に考える医療をめざしています。
    お子さまがいつも笑顔でいられるように、お役に立ちたいと思っています。
    分かりやすい説明、お子さまが怖がらない治療を心がけています。
    ご来院の際は、お気軽にご質問・ご相談ください。

  • 行き方・地図

    南千住こどもクリニック

    東京都 荒川区南千住7-1-1アクレスティ南千住医療モール3F TEL:03-5615-2525

    ●JR常磐線、東京メトロ日比谷線、つくばエクスプレス「南千住駅」西口より徒歩0分

    Google mapで場所を開く

  • PCサイト

    PCサイトへPCサイトへ

    PCサイトではより詳しい情報を提供しています