菊名・大倉山の歯医者
- 歯科(歯科全般) 小児歯科 矯正歯科(歯列矯正) 審美歯科 ホワイトニング 入れ歯治療
![]() |
●東急東横線「大倉山駅」より徒歩約10分
●東急東横線、JR横浜線「菊名駅」より徒歩約10分
※当院目の前に駐車場3台分有り
■虫歯や歯周病の予防や治療はもちろん、小児歯科、矯正歯科(歯列矯正)、審美歯科、ホワイトニング、入れ歯などお気軽にご相談ください。
※出来る限り無痛治療を心がけております。
当院のご紹介
-
お知らせ
【移転のお知らせ】
2019年1月23日(水)より、以下の場所へ移転いたしました。旧診療所の斜め後ろ、ジョイフル菊名様の隣となります。
➡ 詳しい場所はこちらの地図を拡大してご確認ください
【診療についてのご連絡】
平成30年9月よりしばらくの間、水曜日の診療時間が18時までとなります。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
【横浜市妊婦歯科健診を行っております】
詳しくはお問い合わせください。 -
診療科目・診療時間・休診日
診療科目
歯科(歯科全般) 小児歯科 矯正歯科(歯列矯正) 審美歯科 ホワイトニング 入れ歯治療
診察時間
月・火・金
9:30~13:00
14:30~19:00水
9:30~13:00
14:30~18:00
【平成30年9月より】土
9:30~13:00
14:30~18:00休診日
木曜日 日曜日 祝日
-
当院の概要・特色
当院の特徴
当院の特色
【当院の歯科治療方針】
●カウンセリングルーム(プライバシーの考慮)
当院では患者さんのプライバシーを考慮して、まずはカウンセリングルームにて主訴、問診、歯の悩みや疑問についてお伺います。
又、治療方法についても、カウンセリングルームにて説明致します。
●分かりやすい説明
治療方法や手順などモニターにてアニメーションを用い、分かりやすくご説明しております。
●予防を重視した診療スタイル
当院のPMTC(歯科専門家による徹底した口腔内清掃)は痛みも無く、心地いい・スッキリしたと多くの患者さんにご好評を頂いております。
また簡単・短時間で済み、虫歯のリスクを判定できる唾液検査を行っております。
●出来る限り削らない・抜かない歯科治療
●痛みの少ない歯科治療(無痛治療)
麻酔を行う前にジェル状の表面麻酔を行います。また麻酔針は極細のものを使用しております。
さらに麻酔時の不快な圧力痛を軽減する為に電動麻酔器を使用しております。
※お痛みには最大限の配慮しておりますが、痛みの感じ方には個人差がございます。
【当院の歯科治療内容】
『一般歯科』
主に虫歯や歯周病(歯槽膿漏)の治療を行います。
『小児歯科』
お子様の虫歯予防のためにフッ素塗布やシーラントなどもご相談ください。
尚、緊急の場合を除き、お子様が歯科医院に慣れてから治療を開始します。ご安心ください。
『矯正歯科(歯列矯正)』
小児矯正から成人矯正まで行っております。
『審美歯科』
銀色の詰め物を白くしたい、歯を希望通りの形にしたいなどのご要望にお応えする為、審美歯科治療を行っております。
『ホワイトニング』
認可された最新のホームホワイトニングや院内で行うオフィスホワイトニングを行っております。
『入れ歯』
しっかり噛める入れ歯の製作・調整を行っております。実施出来る検査・設備
・デジタルレントゲン
・電動麻酔器
・口腔内カメラ
・咬合検査器
・唾液検査 など日帰り手術実施
・歯周外科
・親知らずの抜歯 などこんな症状の時お越し下さい
・虫歯や歯周病の予防及び治療
・お子様の歯科治療(小児歯科)
・歯並びをよくしたい(矯正歯科、歯列矯正)
・歯を白くしたい(審美歯科、ホワイトニング)
・歯を希望通りの形にしたい(審美歯科)
・入れ歯を作りたい
・入れ歯が痛い、合わない
・口臭が気になる
・知覚過敏
・歯科検診
・親知らずの抜歯 など予約
有り ※急患・新患随時受付けております。
・各種保健取扱 -
スタッフご紹介
院長
島田 健三
経歴
・鶴見大学歯学部 卒業
・厚木の歯科医院 勤務
・表参道の矯正歯科専門クリニック 勤務
・横浜市内の歯科医院 勤務
・神奈川歯科大学歯科矯正科 入局
・東戸塚の歯科医院 勤務
・しまだ歯科医院 開設
<所属学会>
・日本矯正歯科学会
・日本顎咬合学会咬み合わせ認定医院長からひと言
■横浜市港北区、菊名駅・大倉山駅から通院に便利な「しまだ歯科医院」院長の島田 健三と申します。
■“歯医者は痛くなってから…”と、どうしても先送りにしてしまう傾向があります。
しかし、虫歯によって歯の一部を、歯周病によってあごの骨の一部を失ってしまいます。
予防歯科が進んでいるスウェーデンでは定期健診受診率は大人が80%、子供が100%であり、お口の中への関心が高いことがわかります。他の先進諸国でも70%程の受診率が一般的です。
日本はどうでしょうか…驚くことに10%程度です。
まだまだ“予防”が浸透しているとはいえず“痛くなってから”の歯医者通いなのです。
毎日の歯ブラシでは、取りのぞきにくい歯と歯の間や歯と歯ぐきの間のバイオフィルム(細菌のかたまり)を定期的に取り除き、お口の健康を維持していくことをおすすめします。
“治療”から“予防”へシフトしてみませんか?
■患者さんの立場に立った優しく丁寧な歯科治療を行い、皆様のお口のかかりつけ医になるべく、日々尽力して参ります。
セカンドオピニンオンなどでもお気軽にご相談にいらして下さい。副院長
島田 利加子
経歴
・鶴見大学歯学部 卒業
・鶴見大学歯科麻酔学教室 入局
・しまだ歯科医院 副院長
<資格など>
・日本歯科麻酔学会専門医
・日本障害者歯科学会認定医
・歯学博士号 取得 -
行き方・地図
しまだ歯科医院
神奈川県 横浜市港北区菊名6-30-6-1 TEL:045-710-0024 FAX: 045-710-0121
●東急東横線「大倉山駅」より徒歩約10分
●東急東横線、JR横浜線「菊名駅」より徒歩約10分
※当院目の前に駐車場3台分有り -
PCサイト
PCサイトではより詳しい情報を提供しています