【白金台の歯医者「デンタル増田プラチナ通りクリニック」の特色】
●患者様それぞれに合った歯科治療プランをご提案します

当院ではご来院される患者様お一人お一人の歯やお口の中の状態を部分的ではなく、全体を見た総合的な歯科治療プランをご提供しています。
また25年に渡る誠実な臨床経験から以下の内容に力を入れています。
・誠実でスピーディーな保険診療
・センスの光る審美治療
・インプラント治療中にも治療直後から仮り歯をお入れします
・不安や恐さを感じさせない静脈内鎮静法
・見えない、早い矯正治療
・口臭を防ぐマウスクリーン など
●マウスクリーンコンフォート
プロによるホワイトニングと徹底的なクリーニングの専門コースです。余すところなくプラ-ク(歯垢)を除去することによって、清潔なお口の中の環境を作ります。
ご自分ではどう努力しても磨けない場所を私たちが「徹底的」に、きれいにいたします。
●最新のレーザー治療
無痛で副作用もない
光殺菌レーザーや麻酔をほとんどせずに組織を切ることができる
半導体レーザー、また即効性と持続性のある
コールドレーザーなど最新のレーザー治療で患者様の負担を少なくしています。

<写真左:光殺菌レーザー(ぺリオウェイブ)、写真右:コールドレーザー>
いつまでもご自分の歯で噛める幸せ、また大きな口でも気にせずに笑える喜びをもう一度取り戻したいのは誰しもが願うことです。
是非、デンタル増田プラチナ通りクリニックまでお気軽にご相談ください。
【デンタル増田プラチナ通りクリニックの歯科治療内容】
◇ 口臭外来 ◇

自分ではなかなか気がつかない口臭を原因から突き止め、自信を持ってコミュニケーションができるようにすることが口臭外来の目的です。
まずは口臭がどこから来るのか原因を調べ、原因がお口の中から来るものであれば当院で口臭治療を行ないます。
また当院では口臭測定器B/Bチェッカーを使用して口臭の原因になる全ての可燃性ガスを測定することができます。口の中の嫌なニオイだけでなく、吐く息のニオイも測定できる機械です。口臭の強さを数値で表すことができるため、患者様ご自身にもご確認していただくことができます。
◇ インプラント治療 ◇
~当院のインプラント治療・4つのポイント~
(1)安全安心の治療技術
・CT写真、インプラントに特化したシュミレーションソフトを使い、正確な治療計画をたてています。
・院長はインプラント歴20年以上、サイナスリフト、骨移植(GBR)、即時インプラント、即時負荷など、先端的技術を習得しています。
また1歯欠損から、全顎にわたるインプラントフルブリッジ症例や、高血圧、糖尿病、心臓疾患、透析など既往歴のある方々の治療も経験してきていますので様々な症例にも対応いたします。
・患者様の精神的負荷を減らす静脈内鎮静法や、積極的な治癒促進をはかるPRP(採血用遠心分離機)の実践を行なっています。
(2)患者様に相応しい顔貌を維持するため、当院独自の方法で手術後直後に「仮り歯」をお入れしています。
(3)常に審美的かつ円滑な咬み合せを実現するため、丁寧な製作を行なっています。
・数回にわたる「仮り歯」の調整(プロビジョナルレストレーション)を通じ、患者様が満足する形態と機能を追求していきます。
・より審美的に仕上げられるよう、インプラント体自体のショルダー形成をいたします。(直径4ミリ、5ミリのインプラントに1ミリ程度のショルダーを口腔内で、バーで削り出していく作業をいたします)
・精密な印象を取るため、個歯トレーとシリコーン印象剤による印象をお取りします。
・ファイスボー(歯列・顎堤と下顎骨顆頭の位置関係を咬合器上に転写再現する補助装置)による咬合平面の決定を致します。
・良心的な一流技工所との綿密な連携を取っています。
(4)定期的な当院独自のマウスクリーンコンフォートによる、予後管理を行なっています。

<写真左:3DパノラマX線CT装置、写真右:PRP(採血用遠心分離機)>
◇ 矯正治療 ◇
~当院の矯正治療・6つのポイント~
(1)1~2歯の矯正治療から、本格的な矯正治療までを行ないます。
(2)唇側矯正から装置がみえない舌側矯正まで行ないます。
(3)透明なプラスチックブラッケトや、白い色を塗ったワイヤーなど、装置もできるだけ審美的なものを使っています。
(4)矯正治療をむし歯の治療、抜歯、歯周治療、補綴治療、インプラント治療などと同時進行的に行なっていますので、矯正専門医には無い症例のバリエーションがあります。
例えば60歳後半の方が歯のないところにインプラントを植え、歯槽膿漏で「すきっぱ」になった歯を矯正治療ですき間をとり、全体をきれいに仕上げるといった総合的治療の実践を行なっています。
(5)治療期間を短縮するために矯正用ミニインプラントを使っています。
(6)治療中、マウスクリーンを定期的に実施しています。
◇ 歯周病治療 ◇
初期、中程度の歯槽膿漏はレーザー治療を実践しています。
ポケット4~6ミリで、症状がほとんどない方の場合、だいたい次のような手順で治療を進めていきます。
・レーザーによる清掃(デブリッドメント)
・マウスクリーンコンフォートとブラッシング指導
・レーザーによる光殺菌
・レーザーによる組織の賦活
また重症な歯槽膿漏に対しては以下のような治療を行なっています。
・エムドゲイン
・歯肉粘膜掻爬術(FOP)
・メンブレンを用いた骨移植
・歯肉移植術
・口腔前提形成術
◇ 高度歯内(根管)治療 ◇
歯の根の治療は、歯の寿命を決めてしまう大変重要な治療です。
当院では根管内に器具を入れ、1歯だけのCT写真をとり、根管の三次元的な彎曲を調べます。そうすることで今まで以上に正確な治療ができるようになります。
◇ 審美歯科治療 ◇
~当院の審美歯科治療・3つのポイント~
(1)少し曲がっていたり、歯にすきまがあったり、本来矯正治療の対象になるような方でも、当院独自の審美治療によって、2~3か月といった短期間に、きれいな歯並びと白い歯に変身させることができます。
(2)上質の審美治療には、技工所との濃密な意思疎通が必須です。当院はセラミックを長く手がけている一流の技工所と連携しております。
(3)セラミックだけではなく、審美レジン(つめものの時に使う材料。治療費が安く済みます)も行なっております。
◇ ホワイトニング ◇
~当院のホワイトニング・3つのポイント~
(1)
より白くするためのホワイトニング
個々人によって、歯のエナメル質の厚みや汚れているしみの程度も様々です。また、薬液の感受性も様々です。
ですから、ホワイトニングを2回することをお勧めしております。
1回目は、オーソドックスにホワイトニングを行います。その時のデータをもとに、2回目のホワイトニングを行います。
薬液の濃度を濃くしたり、塗り方を工夫したりすることによって、より白く、後戻りの少ないホワイトニングができます。
(2)
レーザーを使って、時間短縮をはかっています
ヤグレーザーを使って、施術時間を短くし患者さんの負担軽減をはかっています。
(3)
痛みを出さない
施術後、コールドレーザーを使い、痛みが出ないようにしています。この方法はかなり効果があります。
◇ 口腔外科 ◇
~当院の「親知らず」の抜歯・6つのポイント~
(1)院長自身が歯科口腔外科の医局員時代、月に2~3本程度の「親知らず」を抜歯しており、開業医になってからも、コンスタントに抜歯しています。
(2)より安全に、より快適に、「親知らず」の抜歯を行なうことが当院の願いです。
(3)CT写真を撮ることによって「親知らず」の位置が正確に把握でき、手術リスクを考量することが可能です。
(4)静脈内鎮静法により、患者さんの不安を取り除き、安定した循環状態で治療を受けて頂けます。このことは術者にとってもストレスの軽減となります。
(5)PRP(採血用遠心分離機)を用い、治癒の促進をはかっています。
(6)コールドレーザーで疼痛を軽減させることができます。

また、舌にできた繊維腫や乳頭腫、粘液腫などは安全性が高いヤグレーザー治療などで切除いたします。
<ヤグレーザー>
~顎関節症~
顎関節症の症状は口を開けた時に顎が鳴ったり、顎に痛みがあるものから、肩の凝り、腰の痛みなど身体全体にまで影響を及ぼすものまで様々です。
・当院の顎関節症治療手順
(1)ソフトスプリントによって患者様の筋緊張を軽減させます。
(2)咬合調整やレジンを盛るなどして全体の咬合のバランスを取ります。
(3)だいたい3~5回程度をめどに症状の軽減をはかり、初期治療を終了します。
◇ 一般歯科 ◇
主に虫歯や歯周病の治療を行います。
歯周病は歯を失う原因のトップで、自覚症状の乏しいまま進行してしまいます。
当院では歯周病に対して、綿密な歯周病検査をして丁寧に歯石取りなどを行っております。