【当院の歯科治療の特徴】
【当院ではエルビウムヤグレーザーを導入しております】
歯科治療で使用されているレーザーは数種類存在しますが、エルビウムヤグレーザーは、歯周病治療において、歯周ポケット内の細菌数を減少することができる唯一のレーザーです。
不快な音や振動がせず静かで、ほとんど痛みがなく、歯周病のポケット内の細菌数を減少することが可能です。歯周病の治療だけでなく、予防にも効果的です。
非常に安全性が高く、当院でも安全性と患者様の負担軽減を考慮し、エルビウムヤグレーザーを導入しております。
歯と歯ぐきの溝にレーザーをあて、歯周病の原因となっている細菌を急激に減らすことで、出血や痛みを抑え、治りを早くします。
レーザーを使用することで、ピンポイントで歯周病菌を除去でき、さらに弱った歯肉の血行促進にも期待できます。
歯科用レーザーは安全性が確認されており、副作用の心配もないことから、血圧や心臓疾患等の内科的疾患をお持ちの方や、妊婦の方でも安全に治療を受けていただけます。
レーザー治療による出血や痛みはほとんどなく、治療後の食事や仕事などの制限が生じることがありません。
歯周病の治療だけでなく、歯石の除去、口内炎、知覚過敏症、色素沈着除去、虫歯の治療にも対応しております。
『徹底した衛生管理』診療に関する器具、材料などはすべて滅菌消毒し、
院内感染防止に細心の注意を払っております。
安心して治療をお受け下さい。
●スマートクレープHSS(滅菌器)
歯を切削するためのハンドピース専用の滅菌が可能な小型オートクレーブを導入しています。
高圧蒸気滅菌器と併用し、衛生的な環境で診療を受けていただくために患者さんごとに器具を滅菌しています。
『当院の歯科用CTについて』
当院は最先端の歯科用CT を導入しています。
従来のレントゲンでは2次元の平面画像しか得られません。
一方、歯科用CTを用いると3次元の立体画像が得られるので、平面画像ではわからなかった歯やあごの骨の詳細な立体構造や神経の位置などを精度高く把握することができ、歯根の治療、歯周病の治療、親知らずの抜歯、インプラントの治療などに、適切な診断・治療が可能になります。
CT撮影というと大掛かりな撮影を想像されるかもしれませんが当院の歯科用CTは短時間(20秒程度)で撮影が完了します。CT撮影には被ばくが伴いますが当院の歯科用CTは低被ばくを実現した装置です。医科用CT装置の15分の1程度の被ばくで安心してご撮影いただけます。
『怖くない歯科治療・我慢しなくていい歯科治療』
虫歯の治療に恐怖心はありませんか?
当院では、鼻マスクで笑気を吸入するだけの笑気吸入鎮静法により、治療時の不安感や痛みを和らげながら治療を受けることが出来ます。
吸入停止後、すぐに回復致しますので、ご安心下さい。
<笑気麻酔>
『飛沫感染への対策』
口腔内バキュームは治療中の切削や、空気中に浮遊するエアロゾルの飛散を防止し、飛沫感染への対応に有効です。万が一にも飛沫感染が発生しないよう、対策を万全にしております。
『ご納得いただける治療のために』

口腔内カメラを用いて治療前後の口腔内の写真を撮影し、ご納得いただける治療を行っております。
『出来るだけ痛くない歯科治療』できるだけ痛みの少ない治療を行うことは、当たり前のことだと考えております。
歯科医院が怖くてなかなか足が向かないといった方でも安心してご来院下さい。
当院では特に痛みに配慮した以下の治療を行っております。
●レーザー治療
レーザー治療はほとんど痛みも無く、歯周病(歯槽膿漏)や知覚過敏、歯茎の黒ずみ除去、口内炎などに効果があります。
当院では音や振動が無く、痛みが少ない「エルビウムヤグレーザー」を使用しております。
※症例によってはレーザー治療が適さない場合もございます。
●麻酔について
当院で使用する麻酔はほとんど痛みも無く、麻酔針を使用する場合にチクッとした痛みを軽減する為に、麻酔を行う前に歯茎にジェル状の表面麻酔を行なっております。
また麻酔時の不快な圧力痛を軽減する為に、一定の圧力でゆっくりと麻酔が可能なコンピューター制御の電動麻酔器を導入しております。
<電動麻酔器>
『なるべく抜かない、削らない歯科治療』やはり天然歯に勝るものはありません。
そこで当院ではなるべくご自身の歯で快適な食生活を送っていただく為に、なるべく歯を抜かない治療を行っております。
また歯を出来る限り長持ちさせるために、なるべく削る量を少なくするよう心がけております。
『生活習慣病を患われている患者様の歯科治療』当院では、
糖尿病や高血圧などの生活習慣病を患われている患者様の歯科治療も行っております。
院長は長年、大学病院及び基幹病院にて有病の患者様の歯科治療に携わって参りました。
また現在は昭和大学歯科病院及び荏原病院と連携を取りながら治療を行っております。
大学病院のように待ち時間も長くなく、患者様にご好評を頂いております。
※
当院は1階にあり、段差解消ボードも備えておりますので、車椅子の患者様も安心して受診頂けます。
『不測の事態への対応:AED設置』当院では患者様の不測の事態に対応できるよう、AED(自動体外式除細動器)を設置しております。
【当院の歯科治療内容】『一般歯科』虫歯や歯周病(歯槽膿漏)の治療を行っております。
虫歯は口の中の「ミュータンス菌」という細菌が、歯に付着した食べかすや糖分を代謝して“酸”をつくり出し、この酸が歯を溶かして起こります。
虫歯を放置してそのまま進行すると、患部に細菌の塊が繁殖し、次第に拡大していきます。
初期の虫歯は痛みがほとんどありません。そのため歯が痛み、しみ始めてきた頃には、すでにある程度虫歯が進行した状態になっています。
「冷たいもので歯がしみる」「ちょっとしたことで歯が痛む」などの違和感はありませんか?そのまま放置すると、症状はもっと進行し、治療に時間と費用がかかるようになります。
当院でご相談を承りますので、できるだけ早めにご受診ください。
歯周病については歯肉の病気だと思われている方が多くおられますが、歯周病とは実は歯を支える顎の骨が溶けて、やがて歯が抜けてしまう恐ろしい病気です。
当院では、丁寧なスケーリング(歯石取り)のほか歯周外科治療やエムドゲインなどの溶けた骨を再生する高度な治療も行っております。
『予防歯科』虫歯や歯周病には予防に勝る治療法はありません。
虫歯や歯周病が進行してから治療を受けるより、定期的に予防した方が、余計な時間や費用をかけずに済みます。
そして、お口の中を健康な状態に保つには、まずは毎日の歯磨きが大切ですが、どんなに丁寧にブラッシングをしても落としきれない汚れがあります。専用の機具を使う歯科医院での定期的なメンテナンスは、とても大切なのです。そのため当院では、年に3~4回の定期検診でお口の徹底的なクリーニングであるPMTC(歯科衛生士によるお口の清掃)などをお勧めしております。
当院のPMTCは痛みなどはなく、かえって心地がいいとご好評を頂いております。
『口腔外科』主に親知らずの抜歯や外傷の処置、顎関節症治療などを行っております。
外傷とは、前歯をぶつけたり、口の中や舌を切ってしまった場合などです。
また口の中の腫れやできものの治療も行っております。
『小児歯科』
当院では子育て経験のある女医を中心に小児歯科治療に力を入れております。
お子様への優しい接し方や苦痛のない治療を常に心がけております。
苦痛のない治療とは、お子様が治療中に水などを飲まないように、また感染予防として治療部位以外をラバーダム防湿で覆って治療をしております。<ラバーダム防湿>
当院で行っている小児歯科は、お子様の虫歯を治すことだけを目的としていません。
お子様の虫歯の予防に努め、近隣の矯正専門医と連携して最終的にはきれいな永久歯を正しい位置に生やし、健康なお口の状態に育てることを目標にしています。
『入れ歯(義歯)』当院ではしっかり噛めて、痛みの無い入れ歯の製作・調整を行っております。
当院の入れ歯はよく噛めると多くの患者様にご好評を頂いております。
又、入れ歯の留め金が見えて恥ずかしいという方には、留め金の無い審美性の高い入れ歯や磁石式の入れ歯等の製作も行っております。
『インプラント』インプラントとは、歯のなくなった顎の骨に人工歯根を埋め込み、その上に自然な人工歯を取り付ける治療法です。
ブリッジのように健康な歯を傷つける必要もありませんし、入れ歯のように取り外す必要もありません。
院長は、長く大学病院及び基幹病院で口腔外科を担当してきましたので、安心してご受診頂けます。
『審美歯科・ホワイトニング』銀色の詰め物を白くしたい、歯を希望通りの形にしたいなどのご要望にお応えする為、当院では審美歯科治療に力を入れております。
尚、審美歯科治療は金属を使わないオールセラミックなどで治療を行うため、金属アレルギーでお悩みの方にも適しております。
また当院ではご自宅でお好きな時間に行って頂くホームホワイトニングを行っております。
ホワイトニング中も定期的なクリーニングを行い、効果を出しやすくしております。