3分でかかりつけ医を探せて相談もできる情報サイト 〜患者の気持ち〜
病医院・クリニック案内トップページへ
 

 

【歯科用CTを導入しました!】

[CTとは?]

CTとは、Computed Tomographyの略です。
図のように、実際に切断しないと撮影出来ないレントゲン像をコンピューター処理で見られるようにしたレントゲンです。

体の断層写真が得られるので、診断に大変役立つ検査です。一般には医科や口腔外科領域で用いられており、一般の歯科診療所で導入する事はほとんどありませんでしたが、インプラントや再生治療をする際には非常に有用です。


CT撮影というと、ベッドに寝て、周りを大きな機械が動き、時間がかかる・・・というようなイメージをお持ちだと思いますが、歯科用CTでは椅子に座っていただいて、頭の周りを機械が一周するだけで撮影が終了します。

歯科用CTは、医科用のCTに比べて放射線の量が1/10程です。
医科用に比べて、歯科の分野の場合は特にミクロンレベルでの情報を必要とします。
当院で導入したデンタルCTは、短時間のX線照射による繊細な画像を、3Dや断面等、様々な角度や方向から観察することができます。
また全ての検査を院内で行うことができるため、患者様が遠方の検査機関まで出向く必要がありません。

 

[CTによるメリットとは]

〜1)CT画像による正確な診断〜
今まで見えなかった歯の内部や骨の内部まで、正確に見ることが出来るようになりました。従来のレントゲンでは、口腔内を平面のX線写真で診断をしていましたので、顎の骨の高さは把握できても骨の幅までは正確に把握できませんでした。
平面から立体(3D画像)で口腔内を見ることができるので、そこから得られる正確な情報により診断を行い、患者さまに対して、適切に治療内容を説明することができます。CT撮影を行うことにより、治療内容を視覚的に理解することができ、安全に、安心して、納得したうえで、治療を受けることができます。

 

〜2)安全確実な治療〜
顎の内部構造(骨の高さ・厚みや神経管の位置)や埋伏歯と周囲の歯や神経管との立体的位置関係を容易に確認することができ、より正確で効率よく安全に処置が行えます。さらに、神経や血管を損傷させたりすることを未然に防ぐことができ、より安全で的確に治療を行うことが可能になりました。
また、上顎洞(鼻の奥にある空洞)の形や粘膜の状態を立体的確認でき、無駄のないスピーディーな治療が行えます。



〜3)短い撮影時間〜
CTの撮影は、服を着たままで行ない、横にはなりません。また、撮影装置の狭い空間に頭を入れるという事もありません。短時間のうちに高解像度で、なおかつ正確な画像を得ることが可能なのです。

 


[インプラント治療に必要な理由]


CT画像を解析し、インプラントのシミュレーションが可能です。
インプラント治療の場合、「神経との正確な位置関係」、「上顎洞までの正確な距離」、「骨幅や骨密度」など、さまざまな情報が得られ、インプラントの長さや直径を指定すれば埋入方向や深さなどをあらゆる角度から審査・診断し、シミュレーションすることが可能になりました。

【 神経との正確な位置関係】

インプラントの埋入位置のシュミレーションをしています。

立体的に神経までの距離(青色)と位置(黄色)を把握できます。

 

[インプラント治療以外でも有効です]


【歯周病治療】
歯周病は、細菌感染による骨破壊が起きる病気なので、骨破壊の程度などをよりリアルに見て判断することが可能となります。
また、骨欠損の状態を立体的に見ることが出来るので、より正確な診断が可能になり、予知性の高い治療が行えます。

 

【根管治療】
虫歯治療等の歯根の先端の病巣発見や、治療後の治癒の状態などがかなり正確に把握することができます。
歯科用CT画像を使った正確な診断によって、根の病気の完治を目指しやすくなるのです。

歯の根尖部に大きな病巣があります。

立体的に見ることにより、奥行き、深さ、幅が正確に分かります。

 

【親知らずの抜歯】
歯科用CTは、立体的に把握することができますので、親知らずの抜歯のケースで利用することで、神経を引っ掛けてしまう可能性や、周囲の炎症の状況、病巣の有無や大小、位置なども判断・考慮して、治療を行うことができます。
また埋伏歯などの位置も精密に判断が可能なので、余分な切開や骨の切削などを避けることができます。

トップページへ

 

 


 

 

 

運営:
かかりつけ医認知度アップ委員会

提供:
有限会社メディコ コンサルティング

Copyright (C)2004 Medico Consulting