
医療法人社団 聖陵会
十条わたなべ歯科
詳細情報
<矯正治療とは?>
咬み合わせが悪い為、起こる障害を取り除いたり、予防する事により、歯並びをよくするだけでなく、顎の機能を含めた咀嚼システムの正常な発育促進と維持を目的として行う治療です。
<咬み合わせが悪いと起こる問題点>
・虫歯や歯周組織(歯を支えている周りの組織)の病気になりやすい
・うまく物が咬めない、食べられない
(咬み合わせの悪い人は、正常な咬み合わせの人と比べて、上下の歯の接触する面積(咬合面積)が小さく、物を咬む力が弱いといわれております。)
・心理的にコンプレックスを感じ、精神的な負担となる場合がある
受け口
乱くい歯
開咬
出っ歯

トップページへ
|